其の揆一なり|5月15日のことです。
Release: 2018/05/15 Update: 2018/05/15
其の揆一なり
先聖後聖其の揆一なり。(離婁下首章)
せんせいこうせいそのきいつなり。(りろうしもしゅしょう)
【訳】
先の聖人(舜)も後の聖人(文王)も(生まれた土地や時代にもかかわらず)その行った道は全く同一である。
5月15日、孟子一日一言、今日の言葉です。
生まれた土地や時代は関係ない。
聖人や君子の道は一つということなんでしょうね。
倫理的な思想は人が生きていく上で必要不可欠なことだったんでしょうね。
集団で生活をして生き残ってきた人類なのですから。
この時代の中国はとても先進的な考えをもっていたんだなぁとも思います。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
生命を楽しむ 私達が、自分の生命に対して、真に深い愛惜の念を持ち得ないのは、自分の周囲に無数の人々の生死を見ていながら、しかもそれをわが身の上に思い返さないからです。さらに一歩すすめて申せば、わが身が…
勝ちを見ることは衆人の知る所に過ぎさるは、善の善なる者に非ざるなり。(軍形) 見勝不過衆人之所知、非善之善者也(戦勝而天下曰善、非善之善者也。) 「多くの人間が、それとわかるような勝ち方は、最善の勝ち…
将、九変の利に通ずる者は、兵を用うることを知る。将、九変の利に通ぜざる者は、 将通於九変之里者、知用兵矣。将不通於九変之利者、(雖知地形、不能得地之利矣。治兵不知九変之術、雖知五利、不能得人之用矣。)…
平旦の気 平旦の気。(告子上八章) へいたんのき。(こくしかみはっしょう) 【訳】 平旦の気、すなわち夜明け方の静かで晴れやかな気。 〇松陰は、「平旦の気は浩然の気を養うための方法である。平旦の気を時…
青の精 青年諸君、諸君は「青の精」だ。 諸君の他に、何人が「青」をほこり。「青」を生き得る者があるか。 「青」は諸君の生命を象徴する。 「青」は、みちみちた充実の色、欠けるところがなく、足らぬところが…