家庭は人生の道場③ 修身教授録抄 姿勢を正して声を出して読んでみた

Release: 2025/04/14 Update: 2025/04/14

 山鳩の声を聞くときは遠々し父のみ魂のありとし思はむ(於室生)金原省吾

この歌は、わが国の東洋美学の権威たる金原省吾さんが、大和の室生寺を訪ねられた時詠まれたものですが、父親について詠んだ歌としては、古今の名歌に中へ入れても、けっして遜色ないといえましょう。あなた方は、大阪というような大都会に住んでいるので、山鳩がどんな声で鳴くか知っている方はないでしょうか、「ホホーホホー」という、実に幽玄な声で鳴くのです。そこでこういう歌も生まれたわけです。

よくよく味わってみるしかないのでしょうね。

短歌や俳句の良さを知ろうと昨年の今頃は思っていたのですが、実際とん挫しましたね。

ちょっと奧が深すぎて没頭するまでいかなったです。

続くことを手に入れるためには何をすればいいんでしょうかね。

この読書感想文は結構続いていると思います。

何年やってんでだろうと。

短歌を書くとなるとやはりハードルが高く考え込んで終わってしまったような感じですね。

何かすらすら出てくるものがあるといいのですが、ちょっと難しいですね。

うまく言ってやろうとか考えてしまうんでしょうかね。

辞世の句とか死ぬ前に考えたいとか思ったんですがね。

考えが浅はかです。

https://amzn.to/4fgDn4B

AIに興味を示してから自動化というものにあこがれて自動化の中のShopify。

どうにもこういう感じが好きなんだとうね。

とくにこの時期の私は危険がいっぱいみたいです。

嫁からいうと。

いつも何か始めるらしいです。

投資の勉強しても実際には動いてないしね。

自動化と仕組化への強い憧れのもとやってみたいと思います。

Shopifyでゼロからドロップシッピングのヒーローになる: 成功するために知っておくべきこと ゼロからヒーローへ

https://amzn.to/3E81cy8

いちばんやさしいShopifyの教本 人気講師が教える売れるネットショップ制作・運営 「いちばんやさしい教本」シリーズ

https://amzn.to/4jwpTUZ

Shopifiか~。またいろいろ手を出すと嫁に怒られると思うんですね。

カラーミーだけでも怒られてるのに。

多店舗をやりたいわけではなくていろいろな管理画面に触ってみたいということが一番にあるんだよね。

会社での本質は売上や利益なんだけど、実際の私はやってみたいというだけのことなんですよね。

怒られるだろうな~。

そして頭の中でポジティブな思考が働きますね。

今日もはここまでです。

ありがとうございます。

#森信三

#修身教授録

#修身教授録抄

#読書感想文

#読書記録

#旭川

#旭川市

#KindleUnlimited

#Kindle_Unlimited

#kindle

HOME


関連コンテンツ


コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスは公開されません。
また、* が付いている欄は必須項目ですので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.