最大の根気づよさ① 修身教授録抄 姿勢を正して声を出して読んでみた

「躾」というものは、子どもの教育の根本となるものですが、しかもそれは、全く母親の聡明と根気による他ないのであります。例えば子どもに返事一つ仕込むのも、実際にはなかなか根気のいるものです。子どもの中には、親が呼んでもすぐに返事しないで「ナァーニ」という子があるものです。うっかりすると現在のあなた方の中にさえあるかもしれません。
ところが一度子どもにこの癖がつきますと、この「ナァーニ」という一言を「ハイ」という返事に改めさすことさえ、実際いは容易ならぬ根気がいるものです。こうした意味からも、女性は男子以上の根気づよさを必要とすると言えるわけであります。
ハイという返事は大切ですが、子どもたちはナァーニと答えているような気もします。
しかもまったく違和感すら感じていませんね。
返事するだけましという感覚もあります。
嫁さんすらもそうかもしれませんね。
今からはちょっと難しいかもしれませんが、会社や学校でもうまくやっていると信じたいです。
私も家ではハイという返事ではありませんが、会社などではハイとう場面があります。
そう考えると根本は自分なんでしょうね。
上手にやっていかないとならないでしょうね。
今日もはここまでです。
ありがとうございます。
#修身教授録
#森信三 #マンガでわかる
#まんがでわかる
#読書感想文
#読書記録
#旭川
#旭川市
#KindleUnlimited
#Kindle_Unlimited
#kindle