やると決心する|2月13日のことです。
Release: 2018/02/13 Update: 2019/01/12
私は三十年間、ほとんど学問と首っ引きの生活をいたしましたために、文字通りの夜更かしが続きました。
それが、二十年くらい前のある寒い早春の朝から、キッパリ早起きに変わりました。
やると決心すれば、あとは簡単なものです。ただやればいいのですから。
人間の自由性ーそれは、わがままほうだいの自由ではなく、ほんとうの、とらわれない自由の境地を味わい始めたのも、このあたりからでした。
丸山敏雄一日一話(幸せになるための366話)、2月13日の言葉です。
この決心が実は難しいですがそれ自身がわがままなのですね。
わかっちゃいるんだけどはだれでも経験することですね。
早起きの実践が意外とできますが、
今の一番がダイエットですね。
正月付けたものがなかなか減りません。
ここでも普段の管理がものをいいますね。
体重計に乗らなくなる。
これが一番の問題です。
あー、やると決心するときがきたのかもしれません。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
ただ努力あるのみ 上達の道は、ただ努力あるのみです。練習あるのみです。研究あるのみです。 気のむく時も気のむかぬときも、忙しい日も楽な日も、必ず筆をとりましょう。少なくとも一日に必ず一度は筆をとりまし…
人の本性 平和な日常の生活、それは物がなくてもは一日も一分も生きて行けない生活(と考えられる)、これは実は、錯覚の生活である。 心に何の憂いもなければ、たとえ水を飲んで暮らしていても幸福である。 苦し…
歌に生きる心 歌に生きる心を分解してみると、まず見ることから始まる(聞くことも同様)。 対象をじっと見るのである。そのままに、感情をまじえず、あるがままに、虚心に、平静に。 これを正しくすることにより…
あっても、なくても 金銭の豊かなときに安心して喜ぶ気持ち、いい気になる気持ち、実はこれが、貧乏人の根性です。 金銭が無くて困ることはいうまでもない。しかし、無ければ、有るように努力すればよい、努力して…
生成発展の原理 人は男性と女性と、なぜ二様になっているのであろうか。 これは、人に限らず、陰と陽と+と-と二通りの対立と、その合一によって、万象を、生命を、幸福を生みい出すように出来ている。生成発展は…