天に順ふ者は在し、天に逆ふ者は滅ぶ|4月26日のことです。
Release: 2018/04/26 Update: 2018/04/26
天に順ふ者は在し、天に逆ふ者は滅ぶ
天に順ふ者は在し、天に逆ふ者は滅ぶ。(離婁上七章)
てんにしたがうものはそんし、てんにさからうものはほろぶ。(りろうかみななしょう)
【訳】
自然の道理に従う者は滅びることなく存在し続け、これに逆らう者は亡びる。
4月27日、今日の孟子一日一言です。
日々の生活の道理というものもありますね。
朝起き、夜寝る。親を大事にする。年長者を敬うなどなど。
道徳的なことというのは道理そのものです。
こうしたことに逆らうということはいいこと無いように無いようにも思います。
天に従って生きましょう。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
天下を有つ 匹夫にして天下を有つ。(中略)世を継ぎて以て天下を有つ。(万章上六章) ひっぷにしててんかをたもつ。(中略)よをつぎてもっててんかをたもつ。(ばんしょうかみろくしょう) 【訳】 身分の低い…
堯舜も人と同じきのみ 堯舜も人と同じきのみ(離婁下三十二章) ぎょうしゅんもひととおなじきのみ。(りろうしもさんじゅうにしょう) 【訳】 堯も舜でさえも、普通の人と変わりはない。 〇松陰は、「聖天子と…
苟も王政を行はば四海の内皆首を挙げて之れを望み、以て君と為さんと欲す。齊・楚大なりと雖も何ぞ畏れん。(滕文公下五章) いやしくもおうせいをおこなわばしかいのうちみなこうべをあげてこれをのぞみ、もってき…
今の所謂良臣は古の所謂民族なり 「我能く君の為に土地を平辟き、府庫を充たす」と。今の所謂良臣は古の所謂民族なり。君道に郷はず仁に志すして、之れを富まさんことを求む。(告子下九章) 「われよくきみのため…
自得せんことを欲す 君子は其の之れを自得せんことを欲するなり。(離婁下十四章) くんしはそのこれをじとくせんことをほっするなり。(りろうしもじゅうよんしょう) 【訳】 心ある立派な人は、道なるものを自…