やれば出来る|5月4日のことです。
Release: 2018/05/04 Update: 2018/05/04
やれば出来る
目の前にきたあらゆる機会をとらえて、断乎として善処する人、一皮こうと目的を定めたら、終始一貫やってやってやりぬく人、これが世に言う成功者である。
境遇も、あらかじめ、さだめがきまっていて、その中に入っていくのではない。その人の心の通りに、境遇の方が変わるのである。
運命を切り開くのは己である。
境遇をつくるのも亦自分である。
己が一切である。
努力がすべてである。
やれば出来る。
丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、5月4日の言葉です。
どんなことにも果敢にチャレンジする。
すべては自分自身ですね。
成功すのも失敗するのもやるもやらないもすべては自分が決めること。
自分のキャパを越えているという状態をしばらく続けていると少しだけ限界値が伸びる。
これを繰り返すことが成長だとも思います。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
仕事の意味を考える 諸君のおのおのについて、静かにその意味を見極めたまえ。必ずすばらしい高い意味を見出すであろう。 もし、ただ今の仕事に意味なしと知ったら、断然止め給え。 足下を掘って大岩盤石につき当…
型を破り前進せよ 書道を始めてしばらくすると、必ずいやになる時があります。こうした関所で、いくじなしが、まずふるいにかけられるわけです。 こうした行い詰りを越えて、「一つの手本」が手に入ってくると、う…
人は男性と女性と、なぜ二様になっているのであろうか。 これは、人に限らず、陰と陽と+と-と二通りの対立と、その合一によって、万象を、生命を、幸福を生みい出すように出来ている。生成発展は、相反する二つの…
生命力を信じる 病気というものは、その人以外に、何人もそれをよくしてやあれるものではない。己の、生命力が、盛んになる生きる力が、自分で、よくなるのである。 自分を信ぜず、偉大なる大生命を信ぜず知らず、…
喜んで全力をつくす 心配しながら、結果を予想しながら、事に当る、こんな心持でした事は、必ず結果がよくない。 ただ喜んで全力をつくす。その時は予想もせぬよい結果が生まれる、幸福になる。 こうした心の持ち…