人の本性|5月21日のことです。
Release: 2018/05/21 Update: 2018/05/21
人の本性
平和な日常の生活、それは物がなくてもは一日も一分も生きて行けない生活(と考えられる)、これは実は、錯覚の生活である。
心に何の憂いもなければ、たとえ水を飲んで暮らしていても幸福である。
苦しみ悩みは物にあるごとく見えるが、実は心にある。
ほんとうは人間は、物を得て幸福なのではなくて、これを捨てたとき、幸福である。いや捨てて何ももたぬが、人の自然であり、ほんとうのありようであり、本性である。
5月21日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
「信ずれば成り、憂えれば崩れる」を思い出します。
どんなに物質的には恵まれていても、明日の生活に憂いをもてば幸せとは言えないですね。
常に不安な状態に状態にならないようにするためには心を強くしたり心に栄養を与えなければなりません。
シンプルに生きなければいけませんね。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
勇気のもとは希望 やりそこねた時しょげる人間は、うまく行った時にはいい気になる。小成に安んずるというのは、理想がないからである。 これまで、「忍耐」ということがしばしば唱えられたが、辛抱するということ…
わがままは朝寝から 人間が、他の動物とちがって、いろいろの不幸に出会っているのは、その元は全部、わがまま、気ままの心からです。 このわがままは、何よりもまず、朝寝から始まる、と申してよいのです。「人生…
とってもお得ですよ(笑) 我戦いを欲せざれば、地に画(えが)きてこれを守るも、敵、我と戦うことを得ざるは、(虚実) 我不欲戦、画地而守之、敵不得与我戦者、(乖其所之也。) 「前の例とは反対に、こちらが…
故に夜戦には火鼓(かこ)を多くし、昼戦には旌旗(せいき)を多くす。人の耳目を変うる所以なり。(軍争) 故夜戦多火鼓、昼戦多旌旗。所以変人之耳目名也。 「そこで、夜の戦闘にはかがり火をたき、松明と鐘太鼓…
命一ぱいに生きること、力一ぱいに働くこと、腹一ぱい食べること、全身の心の底から眠ること、全霊にもえたって喜ぶこと。 その悉くが極まって、何ともない相に帰ったもの、平々凡々、大賢は愚なるがごとし。 小さ…