今の場所がいちばん|12月14日のことです。
Release: 2018/12/16 Update: 2018/12/16
今の場所がいちばん
ただ今のあなたの店のある場所、これこそ「日本広しといえども他に比べる所のないりっぱな所だ」と強い自信を持ってください。
これ以上よいところはない・・・と心にかきたてれば、そこが死に場所となります。この心がしっかりと立ってこそ、初めて一人前の商人です。心から愛着を持ち、心から喜んでいるところは、人も自ら集まってくるというものです。
どんな家も、どんなところも、私にとっては天下一品、ほかに比べる何物もないのであります。
12月14日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、、今日の言葉です。
今いる場所を最高の場所と思う。
たしかにそうです。
いつも変わらない場所にいつもいることも大事です。
人のことはよく見えるものです。
まして、商売を場所にせいにするなんてのはいけませんね。
その場所を選ぶのも自分。その場所で生きていく。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
言うべき事は言う 「人は、自分の思うことをズバリといってのけることのできぬ人間はだめだ、人の喜ばぬことでも言うべき事はあっさりと気がるに言うことが正しい」と常に私は教えられました。 人に気がねしたり遠…
天と取引する ある人が船の売り買いをしていた。時によると、昔の金で何十万かが、全く取れない状態になるときがある。その人の得意は、いかぬと見るや一切請求しない、きれいさっぱりと捨ててします。 それが日頃…
芸は心を正す 心は形がありません。見えもしなければ捕えることもできません。いつもいつも変化して、全く始末におえぬものです。 これを捕えるには何かいれものがいるのであります。一度芸術といういれものに捕え…
足元をかためよ 昔は、ことをなさんとすれば、妻を捨て子を捨て、物質を捨て、地位名誉を捨てて、一身を挺しなければ、偉大な仕事は出来なかった。 しかしこれは、世界人類、万人が万人かくしたら、そこれそ村も町…
汝の足下を掘れ 汝の足下を掘れ、たゆまずうまず掘れ、必ず清水に達しよう。諸君のもっている職業、今やっている仕事を、まっしぐらに、やってやってやりぬけ。ここに、霊を打ちこんでやるには、まず、その仕事の意…