信は力なり|1月16日のことです。
Release: 2018/01/16 Update: 2019/01/12
信ずるという事は、事実そうであるから、それと信じるのではない。そうであることは信ずるも何もない、もうすでにそうである。
ほんとうに信ずれば、そうなるのであり、必ず信じた通りにさせるのである。
「信ずれば故に神あり」とは、この事をいう。
信ずる所に神が現われ、仏がまします。故に、「信は力なり」と言う。
丸山敏雄一日一話、1月16日の言葉です。
う~ん。まさしく道理ですね。
事実なんです。
すでにそうなんです。
神様はいると思えばいるんです。私の中に。
幽霊はいると思えばいるんです。私の中に。
私は自分の信念を貫くと決めたら、貫ける。
信じることがすべて。
事実ということですね。
深いですね~。
一人でも世界は変えられると思えば変えられるということですね。
今日一日朗らかに安らかに進んで働きます。

関連コンテンツ
これまで不自由は、時のせい、所のせい、人のせい、環境のせいと考えた。しかし、そうではなかった。 これで厳寒の候に、寒さにちぢみ上がるのは、さもしい心の人間共だけである。この時、動物の多くは、しずかに冬…
朝起きたら顔を洗うということは、だれでも知っている。けれども何の為に洗うのか。 洗面の意味は、まず全身を洗い清める、ということであります。 我が国では、到る所豊かな水に恵まれており、祖先たちは、朝起き…
自分の生命をかけての本業、これはたとえどんなことがあっても微動だもしてはならぬ。すべての勢力を傾け、研究をつくし、身をもって実行して、これについての勉強ぶりは天下何人にもひけをとらぬ、という覚悟がなく…
関西のある町に、銭湯を業としている方がありました。「どうしたならば、”日本一の気持ちのよいお風呂”と皆さん喜ばれるか」と心をくだいた結果、まず、一番に掃除をはじめました。 このほかに気をつけていること…
自然を畏れる この世の中で、恐るべき威力をもって人を幸福に導き、また不幸に落とし入れるものは、人でもなく、ただの物でもなく、偉大なる自然現象であった。 人が生きる上に最も大きい働きをし、人を生かしてい…