堯舜も人と同じきのみ|6月18日のことです。
  Release: 2018/06/18  Update: 2018/06/18
堯舜も人と同じきのみ
堯舜も人と同じきのみ(離婁下三十二章)
ぎょうしゅんもひととおなじきのみ。(りろうしもさんじゅうにしょう)
【訳】
堯も舜でさえも、普通の人と変わりはない。
〇松陰は、「聖天子とたたえられる堯や舜も目は二つ、口は一つあって、一般の人同じである。堯・舜が異なっているのは心である。人は誰でも堯・舜の心が備われば、堯・舜である。」と記している。
心とは本当にどうやって成り立つのでしょうか。
一つ掛け違えば殺人鬼にもなりガンジーやヘレンケラーのようにもなる。
外見上変わりが無いのに心はそれぞれ違うし同じことを見聞きしても考えていることは皆違う。
それが人にしかできないことなんでしょうね。
中身が大切ですね。
今日も一日がんばります。
 
関連コンテンツ
 
  
  
    天爵を修めて、人爵之れに従ふ① 天爵なるものあり、人爵なるものあり。仁義忠信、善を楽しみて倦まず、此れ天爵なり。公卿大夫、此れ人爵なり。(告子上十六章) てんしゃくなるものあり、じんしゃくなるものあり…
  
 
 
 
 
  
  
    葛伯放にして祀らず、湯、人をして之れを問はしむ。(滕文公下五章) かっぱくほしいままにしてまつらず、とう、人にして之を問はしむ。(とうぶんこうしもごしょう) 【訳】 葛の(国の)伯爵はわがまま者で、先…
  
 
 
 
 
  
  
    堯の時に当たりて 舜(中略)禹、九河を疏し、済・漯(の水)を瀹してこれを海に注ぎ、汝・漢を決し淮・泗を排して之を江に注ぐ。然る後中国得て食ふべきなり。(滕文公上四章) しゅん、(ちゅうりゃく)う、きゅ…
  
 
 
 
 
  
  
    我に従へ② 国家を治むるに至りては則ち姑く女が学ぶ所を舎きて我れに従へと曰はば、則ち何を以て玉人に玉を彫琢するを教ふるに異ならんやと。(梁恵王下九章) こっかをおさむるにいたりてはすなわちしばらくなん…
  
 
 
 
 
  
  
    養ふ所以のものと知る 拱把の桐梓は人苟も之れを生(長)ぜんと欲すれば、皆之れを養ふ所以のものと知る。(告子上十三章) きょうはのどうしはひといやしくもこれをしょうぜんとほっすれば、みなこれをやしなうゆ…