拙速第一 30
Release: 2023/12/01 Update: 2023/12/01
この「即今着手」「迅速処理」の原則のほかに、期日の決まっている提出物の場合は、ゼッタイに期日を遅らせないことが大事です。そのためには、八十点カツカツの程度でよいから、とにかく期日までに仕上げることが肝要で、「拙速第一」「期日厳守」をモットーとするのがよいように思われます。
#運命を創る100の金言 #森信三
仕事においては、もっとも重要なことには間違いないですよね。
期日をしっかりと確認しておくこともまた大事なことです。
デザインなどでは八十点以下でもとにかくすぐに渡すことが重要ですね。
責められると言い訳したい心の問題もあります。
自分の保身というか自己防衛機能なのでしょうか。とにかく言い訳が頭に浮かぶのは問題ありだと思うのです。
これはなかなか無くならない。
意識して気をつけなければいけないことです。
まずは自分自身の問題としてしっかりと考えねばなりません。
巨いなる
時めぐりくるを
感じつつ
若き人等に
余する思ひよ
不尽
12月です。がんばります。
関連コンテンツ
私は、諸君たちに対して、ここに一つの中間目標を掲げてみましょう。それらは諸君らは一つ四十になったら、必ず一冊の本を書く覚悟を、今日からしておいて戴きたいのです。そしてその頃まだ私が生きていたら、ぜひ…
立志をもって根本とする② 私は、志を打ち立てるところに、学問の根本眼目があると信じるものです。その他すべての事柄は、要するにこの根本が打ち立てられるところに、おのずからしてできてくるのです。【292】…
仕事の心がけ③先後の順序 次に大切なことは、同じく大事な事柄の中でも、大体何から片付けるかという前後の順序を明弁するということです。この前後の順序を誤ると、仕事の処理はその円滑が妨げられることになりま…
真実に願うことは叶う そもそも世の中のことというものは、真実に心に願うことは、もしそれが単なる私心に基づくものでない以上、必ずやいつかは、何らかの形で成就せられるものであります。このことは、これを信じ…
自分の道を切り開く 上級学校へ行ける人は、大いに行くがよろしいが、上級学校へ行けないからと言って、決して失望は無用です。いわんや落胆をやです。さらにいわんや、自暴自棄に陥るにおいてをやです。人間の真の…