舜は其れ至孝なり|9月11日のことです。
Release: 2018/09/11 Update: 2018/09/11
舜は其れ至孝なり
舜は其れ至考なり。五十にして慕ふ。(告子下三章)
しゅんはそれしこうなり。ごじゅうにしてしたう。(こくししもさんしょう)
【訳】
(孔子は)「舜こそそこの上もない親孝行者である。五十になってもなお親を慕って涙したのだから」といわれた。
9月11日、孟子一日一言の言葉です。
なかなか親を慕って涙するということはありませんね。
実際、親兄弟の関係性は一緒にいる時はまだいいですが離れると気に止める機会は減っていきます。
病気をしたり、何かなければなかなか難しいものです。
反省します。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
子、長者を絶つか。長者、子を絶つか。(公孫丑下十一章) し、ちょうしゃをたつか。ちょうしゃ、しをたつか。(こうそんちゅうだいじゅういっしょう) 【訳】 あなたの方からこの年寄り(孟子)と縁を絶たれるの…
苟も善を好まざれば 夫れ苟も善を好まざれば、(中略)人を千里の外に距つ。士千里の外に止まらば、(中略)国治まらんことを欲するも得べけんや。(告子下十三章) いやしくもぜんをこのまざれば、(中略)ひとを…
仁義に由りて行ふ 舜は庶物を明らかにし、人倫を察かにし、仁義に由りて行ふ。仁義を行ふに非ざるなり。(離婁下十九章) しゅんはしょぶつをあきらかにし、じんりんをつまびらかにし、じんぎによりておこなう。じ…
死徙郷を出づるなく、郷田井を同じうし、出入相友とし、守望相助け、疾病相扶持すれば、則ち百姓親睦す。(滕文公上三章) ししきょうをいずることなく、きょうでんせいをおなじうし、しゅつにゅうあいともとし、し…
己れを害するを悪みて 諸侯其の害するを悪みて、皆其の籍を去る。(万章下一章) しょこうそのがいするをにくみて、みなそのせきをさる。(ばんしょうしもいっしょう) 【訳】 (わがまま勝手なことをしていた)…