軽地には吾将にこれをして属せしめんとす。(九地)|7月30日
Release: 2020/07/30 Update: 2020/07/30
軽地には吾将にこれをして属せしめんとす。(九地)
軽地吾将使之属。
「軽地では、兵士たちの心が軽々しくなっているので、わたしは全軍をよく把握して、兵士たちが上っ調子にならないように心掛ける。そのためには、各部隊間の連携を密接にしなければならない」
ここの軽地は、七月二十七日”入ること浅き者は軽地なり”と定義しており、敵の領土内での軽地は散地とほぼ同じ条件である。兵士の心が軽々しいので、指揮官はその兵士の心をよく掌握しなければならない。
7月30日、孫子・呉子一日一話(兵法に学ぶ人と組織の動かし方365)の言葉です。
おはようございます。
軽地とは留まってはいけない場所。
敵国内の国境近くということで脱走が多い場所なんでしょうね。
それを軽々しいと表現しているのでしょう。
気を引き締めることが大切。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
考の道 どんな境遇の人でも親によって成長しないものはない。にもかかわらず、最も低いレベルにあるのもまた、親に対する考のみちであろう。 或る者は大変親に世話になっていると考え、他の者は親はカタキでこそあ…
苦難を迎える心 苦難には、それぞれ原因がある。その原因は、すぐに自分で処置できることと、自分でどうにもならぬこととがある。 それが、苦難に出会った時、驚いたりきらったり恐れたりすると、目がくらんで―心…
働きの報酬 働きには、必ず「報酬」がついてくる。 金銭でうける「報酬」は、多少があり、不公平があったりすかもしれないが、この自然にして当然に受ける報酬は、働きに比例して落ちもなく、忘れられもせず、必ず…
2月24日の丸山敏雄一日一話(幸せになるための366話) 歌に生きる心を分解してみると、まず見ることから始まる(聞くことも同様)。 対象をじっと見るのである。そのままに、感情をまじえず、あるがままに、…
美しい世界に住む 食物でも住宅でも、人類は、永き歴史の推移につれて、物の役目を、より便利により完全に改良進歩させるだけでは満足ができずに、実用を越えた芸術の世界にまで高めずにはおきませんでした。 人の…