くくりつける|4月27日のことです。
Release: 2019/04/27 Update: 2019/04/27
くくりつける
くくりをつけ得ない人は、今取り扱っている物を、またその仕事を、キャッチ出来ない人である。後始末をつけるのは、その物(その仕事)に日日の区切りをつけ、しまりをつけるばかりではなく、それがそのまま、翌日の準備である。
かくて物に対する倫理は、わが手足に対する、わがはらから(兄弟)に対する心、そのままである。
このとき、物もまた我が手足となり、兄弟となり、我が子となって、全能率をあげて働いてくれる。ここに大調和、物心一如の楽土が生まれてくる。
丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、4月27日のことです。
物は生きている。
どんな物も生かすも殺すも自分自身だということですね。
そのためにはしっかりとくくりをつけねばならい。
だらだらと仕事してはだめなんだということ。
時間の区切りをしっりとつけ次の準備をすることが大事なところですね。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
其の徳を友とす 友とは其の徳を友とするなり。(万章下三章) 【訳】 友というものは、その人の人徳を友とするものである。 7月15日、孟子一日一言の言葉です。 友ということを考えた時になぜその人を友と呼…
春風をはらんで、青空高く、いくつかのタコがあがっている。タコは風のまにまに上がったり下がったりおよぎまわっている。しかし、いつも一本の糸によって持ち主の手につかまれている。 人もまたこのように、造物主…
現世は、あらゆる物質は人の取るに任されている。すべての財貨は、すべての人に託されている。すべてのポスト(位置)は、人の来るに任されている。すべての職業は、適任者はまちあぐんでいる。 ただ己が、それを知…
柳下恵ー鄙夫も寛に薄夫も敦し 柳下恵は汙君を羞ぢず、小管を辞せず。進みて賢を隠さず、必ず其の道を以てす。(中略)故に柳下恵の風を聞く者は、鄙夫も寛に薄夫も敦し。(万章下首章) 【訳】 柳下恵は徳のない…
凝り性と意地 凝り性というのと意地というのとでは、必ずしも同じものとは言えない。それというのも凝り性というものは、自分の勉強なりその他何でも、自分の仕事に打込むことであるのに対して、意地という方は、そ…