この場所で働く|4月17日のことです。
Release: 2018/04/17 Update: 2018/04/17
この場所で働く
今いる家は、我にとってはただ一つのよき休みの場所である。
今している仕事、それは、世のため人のためにつくす唯一つの仕事である。これ意外に生きている意味はない。
そしてこの仕事のこの働きの報酬によって、私が、私の家族が、今日暮らしをたてている。
この場所で、今日一日…何の雑念もない、何の不満もない、よろこび一ぱいに力一ぱいに働く、働く、働きつづける。
丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、4月17日の言葉です。
今の目の前の仕事を一生懸命にやるということはとても大事です。
全力でやって限界になりませんと伸びしろは増えません。
しかし、自分はそれで踏ん張れても、働く人はそういうわけにはいきません。
そういう感覚を教えることは難しいのですがそれができませんと企業は衰退していくのでしょうね。
できれば伸びていくのでしょう。
それが経営者の役割ですね。
そうしますと自分が自分がではやっていけませんね。
その葛藤こそが経営者の楽しみかもしれません。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
生命は一個の太陽 人間は、なぜ生命をほしがるのであろうか。生命は世界で他に比べるもののないたった一つの宝であるからであろう。 我が肉体は、父祖にうけ、他に代用できない天下一品の身体である。何をきらい、…
世にいう青年の恋愛、命をかけて恋い慕う情熱。これは、愛の燃えたった絶頂ではなくて、実は出発なのです。真の夫婦の間に生まれる愛情は譬えようも考えようもない、うるわしく、ゆかしいものです。 こうした夫婦生…
どんな食物でも、一度我が食膳に上がった以上は、”今日一日の私の命の糧”と有難く思って、あれこれ好ききらいせず、何でも喜んで感謝して食べることが、自然にして当然のことである。 炊事した人が子供たちに、夫…
子は親の心の実演 子供は親そのままである。顔形から、身ぶりから、言語の言いぶりから、くせに到るまで・・。 だから子供の手が負えぬ、悪くて困るという時、その原因はことごとく両親にあると知って、自分を改め…
出足をはやく 「出足をはやく、引き足をはやく」 これは、世渡りの秘法である。 スポーツの正解では、ことのほかスタートがやかましい。 スモウでは立ち上がり、シキリで、ほとんど勝負が決まる。 この意味で、…