一天地を拓く 33
Release: 2023/12/04 Update: 2023/12/04
人は自己に与えられた境において、常に一天地を拓かねばならぬ。
#運命を創る100の金言 #森信三
人生には節目のようなものがありますが、1年の間にもたくさんの節目がありますね。
何かに集中するということは、また何かがおろそかにになるものです。
読書と運動の両立というのまた難しいものだと感じます。
朝の時間には限りがありますのでなかなか両方を行うとなると時間がありません。
一天地とはなんなのでしょうか。
悟り的なものでしょうか。なかなかそうならないでしょうね。
常に考えてることが大事でしょうね。
どの世界も相当の鍛錬がないとなかなか身につくものではないのが実感です。
今日もは老木の美でしたが、一道を貫くような人がそういう年輪のような美を
身にまとうのでしょうかね。
世の中にはそのような人がたくさんいることでしょうね。
深く人間を知ることは、その人を勝手に解釈することではないでしょうから注意が必要ですね。
今日も一日がんばって働きます。
関連コンテンツ
「われわれ人間は実行しない限り、実は全然知らないのと同じだ」と王陽明という中国の哲人の教えですが、われわれ人間は、頭の中でどんなにリッパなことを色々考えたとしても、実地にそれをやらなかったとしたら、そ…
平生の維持が大切 人間というものは、平生、事のない場合においても、下座行として何か一つ二つは、持続的に心がけてすることがなければ、自分を真に鍛えていくことはできにくいものです。【420】 #修身教授録…
置土産 今諸君らの生活が、真に深く、かつ内面的に大きかったならば、諸君らの精神は、必ずや後に来る人々のために、一種の置土産となることでしょう。さらにまた、私共のように教職にある者としては、その精神は、…
この人生というものは、二度と繰り返すことのできないものである。だからわれわれは、自分のもって生まれた能力を、ぎりぎりのところまで発揮したうえで棺桶に入るというくらいの意気込みがなくてはいけないと思うの…
ここで孔子が「吾十有五にして学に志す」と言われたこの「学」というのは、普通にいわゆる勉強を始めたとか、ないしは書物を教わりだしたなどという程度のことではないようです。それというのも、ここに「志学」と言…