一時一事
Release: 2022/11/19 Update: 2022/11/19
一時一事
自分の現在なさなければならぬ事以外のことは、すべてこれを振り捨てるということと、なすべきことに着手するということは、元来、一つの事の両面とも言うべきであって、この点は、おそらくわれわれが仕事を果たす上で、一番の秘訣かと思うのです。【371】
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
一気呵成ですね。
優先順位をつけるというのは実に大切なことだといっていいですね。
時間が無い時には特に考えないといけないことです。
人間が一つのことに没頭できなくては、得意なことでも苦痛になるという言葉はまさにその通りだと思うのです。
捨てるべき仕事は何かしっかりと考えなくてはいけないのですが役に立ちたいと考えるとなかなか捨てにくいものです。
困っている人を助けることによって自分が困るということがあります。
しかしそれでも貫きたいものもあるということです。
この考える時間は大切だと考えます。
関連コンテンツ
卒業 学校を卒業するということは、人生という長旅への出発点ということです。しかるに卒業といえば、もういい気になって、寄宿舎の窓などを破って喜んでいる程度の人間が、第二の小国民の教育に従事するかと思うと…
そもそもこの世の中のことというものは、大抵のことは多少の例外があるものですが、この「人生二度なし」という真理のみ、古来只一つの例外すらないのです。しかしながら、この明白な事実に対して、諸君たちは、果た…
純情素朴な魂 真に大きく成長してやまない魂というものは、たとえ幾つになろうと、どこかに一脈純情な素朴さを失わないものです。【338】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ…
人生というものは、実に妙味津々たるものです。何が面白いといっても、人生ほど面白いものはないでしょう。どの小説が面白いといっても、人生そのものの面白さからいえば、結局はその一断面にすぎないわけです。…
今「一時一事」の工夫について考えてみるに、われわれが何か事をなすに当たって、現在自分のなすべき仕事のうち何が一番大切であるか、一体何から片付けて行ったらよいかということを、まず見定めなければならなぬ…