三軍すでに惑い且つ疑わば、則ち諸侯の難至らんかな。是を軍を乱し勝ちを引くと謂う。|2月2日
Release: 2020/02/02 Update: 2020/02/02
三軍すでに惑い且つ疑わば、則ち諸侯の難至らんかな。是を軍を乱し勝ちを引くと謂う。
三軍既惑且疑、則諸侯之難至矣、是謂乱軍引勝。
「こうして全軍に混乱が生じ不信感が植え付けられると、そのすきに乗じて、他の国々がすかさず攻め込んでくるであろう。これをみずから軍の統率を乱し、勝利から遠ざかる行為を重ねている、というのである」以上が君主がよけな口出しをして、軍の足を引っぱる三つの事例を説明している。
君主のかかる越権行為は、往々にして国を滅ぼす動機となる。トップと軍のリーダーは阿吽の呼吸よろしく息が合っていなければならない。
2月2日、孫子・呉子一日一話(兵法に学ぶ人と組織の動かし方365)の言葉です。
おはようございます。
トップリーダーの仕事は最前線で指揮をとることではない。
そういうことなんでしょうね。
ある程度の規模になると大事そうです。
五、六人でも大変なのに20人とか30人とかになるとどうなるのでしょうか。
ざわっとしますが組織運営にはかかせない知識かもしれません。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
上下交々利を征れば国危ふからん。(梁恵王上首章) しょうかこもごもりをとればくにあやうからん。(りょうのけいおうしゅしょう) 【訳】 上の位にある者も下の者もこぞって利益を貪ることだけに熱中すれば、国…
まだ働きを知らぬ者へ まだはたらきを知らぬ不幸な人は、先ず目の前の仕事は、ただちに全力をつくそう。そこに必ず、己の職業が見出される。 目の前のことを、なまけ、きらい、いやがる人には、職業は与えられぬ。…
チャンスは目の前に 生命を磨き、手入れ、これが教育であるのに、どこに目標がないというのか、生命の拡大と完成とが人の生活であるのに、どこにいったい不満があっておもしろくないのか、何に不明があってうちふさ…
兵法は、一日に曰く度、二に曰く量、三に曰く数、四に曰く称、五に曰く勝。(軍形) 兵法、一日度、二日量、三日數、四日稱、五日勝。(地生度,度生量,量生数,数生称,称生勝。) 「兵法には次の五つの要素があ…
苦しい目に出遭ったら 人間苦しい目に出遭ったら自分をそういう目に遭わせた人を恨むよりも、自分のこれまでの歩みの誤っていたことに気がつかねばなりません。かくして初めて自分の道を開けるのです。また人間の内…