上下の交なければなり|12月7日
Release: 2018/12/07 Update: 2018/12/07
上下の交なければなり
君子の陳蔡の間に戹するは、上下の交なければなり。(尽心下十八章)
くんしのちんさいのかんにやくするは、じょうげのまじわりなければなり。(じんしんしもじゅうはっしょう)
【訳】
孔子が陳と蔡との国境で非常な災難に遭われたのは、それらの国の君主や家臣が皆つまらない者で、孔子と交際できるようにな人物がいなかったからである。
12月7日、孟子一日一言のの言葉です。
大変に苦労の多い旅をした孔子様。孔子の様の理想を受け入れる余裕のある国はない状態だったということでしょうね。
しかし、たくさんの弟子を教育し、今もたくさんの人に学びを与えているといことは感謝ですね。
明日も一日がんばります。
関連コンテンツ
どん底体験 人間の真の強さというものは、人生のどん底から起き上がってくるところに、初めて得られるものです。人間もどん底から起き上がってきた人でなければ、真の偉大な人とは言えないでしょう。【232】 #…
尚友 其の詩を頒し、其の書を読みて、其の人を知らずして可ならんや。是れを以て其の世を論す。是れ尚友なり。(万章下八章) そのしをしょうし、そのしょをよみて、そのひとをしらずしてかならんや。これをもって…
国君仁を好めば天下的なし 国君仁を好めば天下に敵なし。(尽心下四章) こっくんじんをこのめばてんかてきなし。(じんしんしもよんしょう) 【訳】 一国の君たる者が仁を好むならば、民は皆心服し、天下無敵で…
人生の妙味 その職、その位置、その能力、そのままありのまま、よろこんで働く。ここに平等の権利がある。そして、それぞれのめぐみがある。 真理は、いつも自然である。おのずからである。それが必然であり、そう…
悪法も守るべし つつみかくし無く堂々とあけっ放している人には、相手は必ず公平無私に堂々と取り組む。すべて我が心の反映であることは、我らの常に実見するところである。 いわゆる悪法でも、ある限りは守らなけ…