不仁なるかな、梁の恵王や|11月20日のことです。
Release: 2018/11/21 Update: 2018/11/21
不仁なるかな、梁の恵王や
不仁なるかな、梁の恵王や。(尽心下首章)
【訳】
不仁であること、梁の恵王は。
○松蔭は、「この一句が全体の骨子である。(土地が欲しいために無用な戦を起こし、自分の愛する子弟太子申まで戦士させてしまった梁の恵王が不仁者であるという)結論は明らかである」と記している。
11月20日、今日の孟子一日一言です。
自分の私利私欲のために、家族、仲間を死なせるというのは不仁です。
不仁はなんらかのかたちで自分に帰ってきます。
気をつけてたいですね。
今日も一日頑張ります。
関連コンテンツ
吾が与(とも)に戦う所の地は知るべからず。知るべからざれば、則ち敵の備うる所の者多し。(虚実) 吾所与戦之地不可知、不可知、則敵所備者多(敵所備者多、則吾所与戦者寡矣。) 「わが軍と戦う場所を敵は予知…
軍、缻(ふ)を懸(か)くること無く、其の舎に返らざるは、窮寇(きゅうこう)なり。 軍無懸缻、不返其舎者、窮寇也。 「部隊の兵士が夜おそくまで酒を飲んで騒ぎ、いつまでも宿舎に帰ろうとしないのは、もはや進…
働きの報酬 働きには、必ず「報酬」がついてくる。 金銭でうける「報酬」は、多少があり、不公平があったりすかもしれないが、この自然にして当然に受ける報酬は、働きに比例して落ちもなく、忘れられもせず、必ず…
勝ちは知るべくして、為すべからず。(軍形) 勝可知、而不可為。 「勝利は予見することはできる。だが、勝利を無理に作り出すことはできない」 万全の準備を整え、敵にスキを見せなければたいていの場合は勝つ。…
令素(れいもと)より行われて、以て其の民を教うれば、則ち民服す。(行軍) 令素行、以教其民、則民服。(令不素行、以教其民、則民不服、令素行者、与衆相得也。) 「ふだんから軍律を守るように指導すれば、人…