交渉の心構え|7月27日のことです。
Release: 2018/07/27 Update: 2018/07/27
交渉の心構え
一つの使命を持った交渉にあたるときは、その目的をしっかりと肚にいれることが第一そういう目的のために行うことを、準備する。そうしてすっかり忘れる。
向こうについたときは、「なんのために来たのかな?」というくらいになるのがよい。
そして先方にお目にかかったときに、ホッと思いだして、ホッ言うのです。
すなわち、目的を確立して、実行は自由自在というのであります。
7月27日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
交渉するときは忘れるくらいになる。
それでも事前の準備がとても大切ということなんでしょうね。
しっかりと肚に入れるということはしっかり準備しなければなりません。
あとは自然に任せてOKで目的を達成していけるということなんでしょうね。
肚決めてしっかり準備してあとは自然に。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
大を養ふ者は大人となる 其の小を養ふ者は小人となり、其の大を養ふ者は大人となる。(告子上十四章) そのしょうをやしなうものはしょうじんとなり、そのだいをやしなうものはたいじんとなる。(こくしかみじゅう…
水を澄ますのは水 よい香をかげば、心は朗らかになり、曇天には、頭が重い。よい家に住むと、こせこせしなくなる。 物質が心に及ぼす影響は肉体に及ぶが、物は或るところ迄行くと、何の効力をも持たない。 もし”…
古(いにしえ)の所謂善(いわゆるよ)く戦う者は、勝ち易きに勝つ者なり。故に善く戦う者の勝つや、(軍形) 古之所謂善戦者、勝於易勝者也、故善戦者之勝也、(無智名、無勇功。) 「昔のいわゆるいくさ上手とい…
三味境を味わう われわれが真に、自己の充実を覚えるのは、自分の最も得意としている事柄に対して全我を没入して三昧の境にある時です。そしてそれは、必ずしも得意のことではなくとも、一事に没入すれば、そこにお…
大物にぶつかれ! このごろ歌がいくらでもできる、と思うときは、もう型をつくりだしたとき、そして、逆行の第一歩だと思わなければならぬ。 やっても、やっても、ものにならぬ。さっぱりわからなくなったときこそ…