人生の四苦の意味|3月7日のことです。
Release: 2018/03/08 Update: 2018/03/08
いわゆる人生の四苦の第一、肉体の苦痛は、精神のゆがみ、生活の不自然の影にすぎぬ。
第二、物質についての悩みは、いやしい欲心のかたまりの反映である。物の欠乏は、心の欠乏の影である。
第三、他人にこうあってほしいと求めるところは、己が至らぬことの反映にすぎない。ただ分が改まれば、すべてが解決す。
第四、幸福も、名誉も、地位も、自分のものではない。天与のもの。ただまっしぐらに、今の仕事、今の方向に進めばよい。
3月7日、丸山敏雄一日一話(幸せになるための366話)の言葉です。
昨日は更新できませんでした。
この言葉は実に当てはまることだらけです。
生活の不自然もまさしく自分のせいです。
すべては自分次第ですね。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
うまくいかぬときは うまく行かぬから、望みを失うのではない。望みをなくすから、崩れて行くのである。 みかけがよく見えたり、悪しく見えたりするのは、ただ表面の変化であり、それは、すでに大きくのびるための…
言うべき事は言う 「人は、自分の思うことをズバリといってのけることのできぬ人間はだめだ、人の喜ばぬことでも言うべき事はあっさりと気がるに言うことが正しい」と常に私は教えられました。 人に気がねしたり遠…
永遠の栄え 一本の木、それは花を開き、実を結ぶ。そこに寄る虫、飛ぶ鳥、それがまた各々一つ一つの生命に、見事に統一されている。 木の下に石がある。その石が一つの力で形を成し、かたさを保つ。それが土地と岩…
惟だ死を送る、以て大事に当つべし 生を養ふ者は以て大事に当つるに足らず、惟だ死を送る、以て大事に当つべし。( 離婁下十三章) せいをやしなうものはもってだいじにあつるにたらず、ただしをおくる、もってだ…
真の誠 真の誠とは、その時その時の自己の「精一杯」を尽くしながら、しかも常にその足らざるを歎くものでなくてはならぬ。【250】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日…