善戦者は上刑に|5月4日のことです。
Release: 2018/05/04 Update: 2018/05/04
善戦者は上刑に
善戦者は上刑に服し、諸侯を連ぬる者は之に次ぎ、草莱を辟き土地に任ずる者は之に次ぐ。(離婁上十四章)
ぜんせんしゃはじょうけいにふくし、しょこうをつらぬるものはこれにつぎ、そうらいをひらきとちににんずるものはこれにつぐ。
【訳】
戦争の上手い者は、最高の重刑に処すべきである。諸侯を連合させて野心を遂げようとする者は、その次に重い刑にすべきである。人民に雑草の生い茂った荒れ地を開墾させて、割り当て、できる限りの増税を計る者は、更にその次に重い刑に処すべきである。
言われてみると、歴史の中で注目される人は戦上手で国の運営がうまい人。
国の運営がうまいということは増税もしたりしたんでしょうし、荒れ地も開墾したんでしょう。
また、良い軍師は諸侯を連合させて戦に臨んだ。
それを上刑にとは斬新です。
一番いいのは戦わないことだろうし、人々に教育を施していき道徳心を養うことなんでしょうね。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
真実は心の中にあり 物は、一つの所につかまって、そこだけ見ては、ほんとうの事はわからぬ。「井の中のかわず」とか、「針の穴から天をのぞく」とか言うのは、そのことであろう。 高い所の上がって見下ろしてみる…
日の吉凶というような、迷信かかわる人は気の毒である。宝がころげこんでも、今日は日が悪いと、これを見すてるであろうか。災悪がふりかかっても、今日は吉か凶かと、運勢暦をめくって、ぼつぼつそれを払いのけるで…
「艱難汝を玉にす」とは古いコトバですが、これは甘えようにも甘えることの出来ないような酷烈な境遇に放りこまれることが、人間が真に確立するためには絶対に必要だという事に他なりません。 運命を創る100の金…
苟も善を好まざれば 夫れ苟も善を好まざれば、(中略)人を千里の外に距つ。士千里の外に止まらば、(中略)国治まらんことを欲するも得べけんや。(告子下十三章) いやしくもぜんをこのまざれば、(中略)ひとを…
ものの命を生かす 時計ができあがると、一つの命を持ちます。使う人がそのつもりで使わなくてはならないのです。 自分の周囲にあるものすべて、工人農人のまごころによってつくられたものと思って、そのものの生命…