地形には、通なる者あり、挂(かい)なる者有り、支なる者有り、隘(あい)なる者あり、険なる者あり、(地形)|5月19日
Release: 2020/05/19 Update: 2020/05/19
地形には、通なる者あり、挂(かい)なる者有り、支なる者有り、隘(あい)なる者あり、険なる者あり、(地形)
地形、有通者、有挂者、有支社、有隘者、有険者、(有遠者。)
「地形を大きくわけると、通、挂、支、隘、険、(遠の六つの種類がある)」
地形とは、一般に、高低、角度、位置、距離、形状など土地の状態をいう。だが、ここでは戦場としての立場からみた地形をさしている。
戦闘に勝つためには、地の利を得ていることが大事である。そして、地の利を得るためには、まず地形を掌握することが大切である。と教えている。
かっこ内は、遠ある者有り。と訓ずる。
5月19日、孫子・呉子一日一話(兵法に学ぶ人と組織の動かし方365)の言葉です。
おはようございます。
地の利を考える。
地方での地の利、都市部での地の利。
いったいどれくらいのお店が閉店したり、どれくらいの会社が廃業したりするのでしょうね。
場所場所でのあった行動の仕方というのがある。
自分たちの戦う場所をよく考えていくことも大事なことでしょうね。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
三軍すでに惑い且つ疑わば、則ち諸侯の難至らんかな。是を軍を乱し勝ちを引くと謂う。 三軍既惑且疑、則諸侯之難至矣、是謂乱軍引勝。 「こうして全軍に混乱が生じ不信感が植え付けられると、そのすきに乗じて、他…
捨てる生き方 洋上で沈没したたくさんの船の乗客、その中で奇跡的にふしぎな命を助けられた人、それは何もかも捨ててしまって身一つであった人であった。 また、長途の行軍。ことに戦い利あらず退却の行軍を経験し…
子路曰わく、未だ同じからずして言ふ、其の色を観るに赧々然たり。由の知る所非ざるなりと。是れに由りて之れを観れば、則ち君子の養ふ所知るべきのみ。(滕文公下七章) しろいわく、いまだおなじからずしていう、…
見て・聞きて之を知る② 孔子より而来、今に至るまで百有余歳。聖人の世を去ること此くの若く其れ未だ遠からざるなり。聖人の居に近きこと此の若く其れ甚し。(尽心下三十八章) こうしよりこのかた、いまにいたる…
涙の洗浄 カメの甲のようにこり固まった我欲我情の結晶、いわゆる罪は、どうしたならばこれを消し、本当の純愛に帰り得るのか。 ここに端的無難の方法は、涙の洗浄である。身分年齢の高下をこえて、相手を無上に敬…