大賢は愚なるがごとし。|4月9日のことです。
Release: 2019/04/09 Update: 2019/04/09
大賢は愚なるがごとし。
命一ぱいに生きること、力一ぱいに働くこと、腹一ぱい食べること、全身の心の底から眠ること、全霊にもえたって喜ぶこと。
その悉くが極まって、何ともない相に帰ったもの、平々凡々、大賢は愚なるがごとし。
小さい己の智慧才覚に酔わず、ただ自然に乗托して、大宇宙の合して一となった心、相、そのとき、これに比すべき何物もなく、己をさまたげる一物もなく、悠々自適、まさに天井天下唯我独尊の妙境に優遊する。
丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、4月9日の言葉です。
大賢は愚なるがごとしを調べてみますと本当の賢い人というのはわかりずらいとのことです。
ぼっとしてる人がいても紙一重なのでよく観察することが必要。
宇宙と合致というとなんだか大げさに感じますが大きな世界からみれば人は小さな存在で自分自身ではどうにもならないことも多いということを知らなければなりませんね。
ただただ精一杯やれということなんでしょうか。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
芸は心を正す 心は形がありません。見えもしなければ捕えることもできません。いつもいつも変化して、全く始末におえぬものです。 これを捕えるには何かいれものがいるのであります。一度芸術といういれものに捕え…
2月27日、丸山敏雄一日一話(幸せになるための366話)の今日の言葉です。 男は、人の見ぬところでゴソゴソするものではありません。 堂々と、「この私を見てくれ」というのでなくてはウソであります。 角力…
仁の不仁に勝つは、猶ほ水の火に勝つがごとし 仁の不仁に勝つは、猶ほ水の火に勝つがごとし。今の仁を為す者は、猶ほ一杯の水を以て一車薪の火を救ふがごときなり。熄まざれば則ち之れを水は火に勝たずと謂ふ。此れ…
王の不智を或ふなきなり 王の不智を或ふなきなり。(中略)一日之れを暴めて十日之れを寒さば、未だ能く生ずるものあらざるなり。(告子上九章) おうのふちうたがうなきなり。(中略)一日これをあらためてとおか…
真の修養 真の修養というものは、単に本を読んだだけでできるものではなくて、書物で読んだところを、わが身に実行して初めて真の修養となるのです。それゆえ書物さえ読まないようでは、まったく一歩も踏み出さない…