好ききらいせぬこと|6月24日のことです。
Release: 2019/06/24 Update: 2019/06/24
好ききらいせぬこと
物は、もともと与えられぬもの。
秋の収穫、漁の大小、すべて喜ぶ。
仕入れの出来た商品(仕入れまで選択し、すこしでも良いものを得ようと努力することは、当然である)、これこそ天下一品の良きものを喜ぶ、好ききらいせぬ。
食膳に上がったたべものは、たとえどんな物でも「今日一日の生命の糧である」と、よろこんで感謝一ぱいでハシをとる。これが食事の倫理である。
6月24日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
基本好き嫌いがないのでよかったです。
このことはすべてにおいて言えることかもしれませんね。
自分の力で手に入ったような感覚になるからダメなんでしょうね。
この思考が元からある人と無い人では大きな違いですね。
2000万円なくてもこういう気持ちがあれば老後生きていけるような気がします。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
芸術の扉を開く 目を開いてみれば、そこには緑の草があり、紅の花がある。空は碧に、雲は白い。雑踏複雑きわまりない色と形と響きの市街を一歩はなれれば、単純な一色の野が開け、きわまりなき海面がひろがる。いぶ…
清愛 私は、実は修学のため遠く遊んで、母の死にあっていない。 ことあって独居沈思の永い閑居を得たとき、これまで父母に対して重ねた不孝、自ずからにして胸つぶれ、涙さん然として止めがたい。ただ壁に向かって…
変ずるを欲せず 崇に於て吾れ王に見ゆることを得たり。退きて去るの志あり、変ずるを欲せず。故に受けざるなり。(公孫丑下十四章) すうにおいてわれおうにまみゆることをえたり。しりぞきてさるのこころざしあり…
衢地(くち)には則ち交じりを合わす。(九地) 衢地則合交。 「衢地にあっては、外交交渉に力を入れ、他国と友好を結ぶべきである」”衢地”とは、交通の要衝で、各国の勢力が浸透し合っている地域である。このよ…
召さざる所の臣あり 召さざる所の臣あり。(公孫丑下二章) 【訳】 (これから大きな功業を成し遂げようとする君主には)決して呼びつけにはしない家臣がいる。 〇松陰は、「劉備には(家臣であっても、自分より…