子を易へて之れを教ふ|5月6日のことです。

Release: 2018/05/06 Update: 2018/05/06

子を易へて之れを教ふ

子を易へて之れを教ふ。(離婁上十八章)

こをかえてこれをおしう。(るろうかみじゅうはっしょう)

【訳】
(昔は)自分の子供と他者の子供をとりかえて教えた。

〇松陰は、「人の道の根本は父子の関係にある。よって子供をとりかえて教えるというのは意見は誠によい。天下国家をよくしたいという志のある者は、このように心がけるべきである」と記している。

孟子一日一話、5月6日、今日の言葉です。

教えるということが自分自身の一番の学びとなることを知っているからこそ、その言葉がでるんでしょうね。

話すアウトプットするということが一番の学びというのはたしかなことですね。

何倍も勉強することになるし、自分に入ってくるも多いです。

自分の子供では甘えもでるからなのでしょうね。

今日も一日がんばります。

HOME


関連コンテンツ


コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスは公開されません。
また、* が付いている欄は必須項目ですので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください