己れより|2月17日のことです。
Release: 2019/02/17 Update: 2019/02/17
己れより
禍福は己れより之れを求めざる者なし。(公孫丑上四章)
かふくはおのれよりこれをもとめざるものなし。(こうそんいかみよんしょう)
【訳】
わざわいも幸せも、全て自分から招かないものはない。
2月17日、孟子一日一言の言葉です。
選択は常に自分がしてきたもの。
今の自分は自分が選択した結果によってなっています。
すべては自分です。
どんな時も他人に自分をゆだねては言い訳になります。
しっかりと自分自身の選択の結果ということを認識しなければなりませんね。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
親を親しみて 親を親しみて民を仁し、民を仁して物を愛す。(尽心上四十五章) 【訳】 まず親族に心から親しみ、その心を推し広げて人民に仁をほどこし、人民に仁ををほどこした後、物を愛するのが正しいあり方で…
天下の為に人を得る 人に分つに財を以てする、之れを恵と謂ふ。(中略)天下の為めに人を得る者は、之れを仁と謂ふ。是の故に天下を以て人を与ふるは易く、天下の為に人得るは難し。(滕文公上四章) ひとのわかつ…
牛山の木嘗て美なりき 牛山の木嘗て美なりき(告子上七章) ぎゅうざんのきかつてびなりき。(こくし上はっしょう) 【訳】 (人々が毎日毎日木を伐採し、その結果、今ははげ山となってしまった)牛山は以前は樹…
西伯は善く老を養う者なり 伯夷、紂を避けて北海の浜に居り、文王作興すと聞きて曰く、「盍ぞ帰せざらんや。吾れ聞く西伯は善く老を養ふ者なり」と。(尽心上二十二章) はくい、ちゅうをさけてほっかいのほとりに…
仁人は天下に敵なし 仁人は天下に敵なし。(尽心下三章) じんじんはてんかにてきなし。(じんしんしもさんしょう) 【訳】 仁を好む者が天下無敵である。 〇松陰は、「本章の主意は、この一句にあると思う。『…