己を正しく保つ
Release: 2022/09/19 Update: 2022/09/19
己を正しく保つ
謙遜ということは、わが身を慎んで己れを正しく保つということが、その根本精神をなすのであります。つまりいかなる相手に対しても、常に相手との正しい関係において、自己を取り失わぬことです。すなわち必要以上に出しゃばりもしなければ、同時にまた妙にヘコヘコもしないということであります。
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
謙遜と卑屈。
実に奥深いものでありますが、先生は最終は道を求めているかいないかで対人的な徳目ではないと言っておられます。
そう考えると自分の学んだことを人にアウトプットするといった点など、とても注意が必要だと感じました。
本などで得た知識を人に伝えるような場合でも気をつけなければいけません。
アウトプットというのが一番の学びだとは思います。
しかし、そこに望む心の問題をしっかり解決しないと真の謙遜というものはないように感じます。
アウトプウトさせて頂くような気持ちがないとだめですね。
アドバイスなども同様です。
自分が先に学べただけ、という気持ちでいないといけませんね。
関連コンテンツ
人生を真剣に生きようとしたら、何人も読書というものと、無関係ではありえない。 #運命を創る100の金言 #森信三 さすがに有料の #Evernote です。かなり頻度でアップデートがあると…
一日の終わり、人生の終わり われわれが夜寝るということは、つまり、日々人生の終わりを経験しつつあるわけです。一日に終わりがるということは、実は日々「これでもか、これでもか」と死の覚悟を促されているわけ…
わたくしは、皆さん方に一つの「黄金のカギ」をさしあげたいと思います。それは何かというと、われわれ人間にとって真の生きがいある人生の生き方は、「自己に与えられたマイナス面を、プラスに逆転し、反転させて生…
教科書では事足りぬ 今諸君らが、将来ひとかどの人間になろうとしたら、単に学校の教科書だけ勉強していて、それで事すむような姑息低調な考えではいけないと思うのです。【67】 #修身教授録一日一言 #森信三…
人を知る標準① 人を知る標準としては、 第一には、それがいかなる人を師匠をしているか、ということであり、 第二には、その人がいかなることをもって、自分の一生の目標としているかということでもあり、 第三…