本を読む

Release: 2022/05/09 Update: 2022/05/09

本を読む


本を読む場合、分からぬところはそれにこだわらずに読んでいくことです。そうしたところどころピカリピカリと光るところに出合ったら、何か印を付けておくのもよいでしょう。そして一回読み終えたら、少なくとも二、三か月は放っておいて、また読んで見ることです。そうして前に印を付けたところ以外にもまた、光るところを見つけたら、また新たに印を付けていく、そうして前に感じたことと、後に感じたことを比べてみるのは面白いものです。【137】


#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新

たまに人間の言葉もここまで複雑怪奇に書ける人がいるのだと思うこともありますが、それでよいということでしょうね。


修身教授録もそのようなもので一日一言、少しづつでも理解したいと感じるからこそ購入するわけです。


古典的なものなど一気に読んでは見るものの理解しがたく、理解できない場合は眠くなるということがあります。


牛歩のあゆみです。


毎日のように少しづつ訓練です。


一章を毎日のように読み考えることで1mmの成長を期待したいところです。


耆に学べの清水克衛さんのところの感性で読むという部分を改めて思い出しました。

HOME


関連コンテンツ


コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスは公開されません。
また、* が付いている欄は必須項目ですので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください