我に従へ②|1月29日のことです。
Release: 2019/01/29 Update: 2019/01/29
我に従へ②
国家を治むるに至りては則ち姑く女が学ぶ所を舎きて我れに従へと曰はば、則ち何を以て玉人に玉を彫琢するを教ふるに異ならんやと。(梁恵王下九章)
こっかをおさむるにいたりてはすなわちしばらくなんじがまなぶところをおきてわれにしたがえといわば、すなわちなにをもってぎょくじんにたまをちょうたくするをおしうるにことならんやと。(りょうのけいおうしもきゅうしょう)
【訳】
ところが、国家を治めることになると、(幼少から学んできた専門家に向かい)「まあ、お前の学んできたことは捨て置いて、わしの思う通りにやれ」といわれたとしたら、どうでしょう。それは素人が玉磨きの専門家に玉の磨き方を教えるのと、少しも違わないのではありませんか。
1月29日、孟子一日一言、今日の言葉です。
どんな仕事にも専門家というのがいますね。
経営者も経営者の専門家に仕事を学ぶには当然のことですね。
それをわからず経営するというのは問題あるというのは当然のことです。
これからの厳しい時代には学ぶことがとても大事なことなのでしょうね。
今日一日がんばります。
関連コンテンツ
自分の道を切り開く 上級学校へ行ける人は、大いに行くがよろしいが、上級学校へ行けないからと言って、決して失望は無用です。いわんや落胆をやです。さらにいわんや、自暴自棄に陥るにおいてをやです。人間の真の…
決死の覚悟 鉢巻は、いざという時、「我が身は神の占めるところとなれ。神様に差し上げるから、神よ、我が身を拠りどころ(依代)として乗り移れ」というような心持ちでしめたのである。決死の覚悟を決めたというし…
喜んで税金を納める 喜んで税金を納める人の事業がますます栄え、税を恐れビクビクしたり、いやいやながら納めたり、なるべく納めまいとしたり、期限をおくらせたりする、そうしたけちついた、しみったれた心では、…
愛する心の育て方 物をはぐくみ育ててゆく根本の心は、愛です。愛とは、十分に慈光を与えて、温めてやり、見守って、自然の成長を待つことです。 それから、愛する心はどうして出てくるか。その第一番目の門は、こ…
自ら之れを取る 自ら之れを取るなり。(離婁上八章) みずからこれをとるなり。(りろうかみはっしょう) 【訳】 (全ての善意は)自分が招いたものである。 4月28日、今日の孟子一日一言です。 すべてのこ…