我出でて利あらず、彼も出でて利あらざるを支と曰う。支形(しけい)は、敵、我を利すと雖も、|5月22日
Release: 2020/05/22 Update: 2020/05/22
我出でて利あらず、彼も出でて利あらざるを支と曰う。支形(しけい)は、敵、我を利すと雖も、
我出而不利、彼出而不利曰支。支形者、敵雖利我、(我無出也。引而去之。令敵半出而撃之利。)
「味方にとっても敵にとっても、出撃すれば不利になる地形を支という。支形では、たとえ敵が味方に有利なことを示していても、(その誘いに乗って出撃してはいけない。一旦退却する。敵を誘い出し、敵の部隊が半分出て来たところで反撃すると有利である)」
両軍の間に、川、湖沼、湿地帯などがあり、出撃したら不利になる地形である。
我出ずること無かれ。引きてこれを去る。敵をして半ば出でしめてこれを撃たば利あり。
5月22日、孫子・呉子一日一話(兵法に学ぶ人と組織の動かし方365)の言葉です。
おはようございます。
これも引き続き地形と軍の態勢ですね。
イチから知りたい!孫子の兵法では、支は分岐点とあります。
どちらにも不利な場所というのがある。
虚実篇の言葉を思い出しますね。
「人を致して人に致されず」
主導権を握って誘いださないといけません。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
「すなお」とは、張りきって、その時・その場所に一ぱい(全)に充ちていること、楽しく朗らかに力一ぱい働いていることである。だから「スナオ」の元は、はり(緊張)である。春は、張るで、冬の寒さのちぢみ細った…
涙のむこうに 涙、これは怒るために出すものではない。怒れば毒素と変じて、己の肉体をはばみ、他人を害する。 ただ己の罪悪を深く感じて、私情私恨のすべてを消しつくし、涙に明け暮れるわび、ざんげ・・・。 こ…
自分の道を切り開く 上級学校へ行ける人は、大いに行くがよろしいが、上級学校へ行けないからと言って、決して失望は無用です。いわんや落胆をやです。さらにいわんや、自暴自棄に陥るにおいてをやです。人間の真の…
紛々(ふんぷん)紜々(うんうん)として闘いに乱れて、乱すべからず。渾々(こんこん)沌々として、形円くして敗るべからず。(兵勢) 紛紛紜紜闘乱、而不可乱也。渾渾沌沌形円、而不可敗也。(乱生於治、怯生於男…
自立の覚悟を養う 高等小学では、「一刻も早く親のすねかじりから脱して、自立する覚悟をさせる」ということが大切です。これが教育の第一歩です。それ故どんな教課においても、最後のところはそこへ落としておかね…