我得れば則ち利あり、彼得るも亦利あるものを、争地と為す。(九地)|6月19日
Release: 2020/06/19 Update: 2020/06/19
我得れば則ち利あり、彼得るも亦利あるものを、争地と為す。(九地)
我得則利、彼得亦利者、為争地。
「わが軍がそこに占領したら戦闘上有利となるし、敵軍もそこを占領したら有利となる地域を争地という」
”争地”とは、敵味方のいずれにとっても、奪取したり占領したりすれば有利になる地域をいう。
敵も味方もその地を獲得しようとして死力をつくして争い合うから、争地といったのであろう。
たとえば、旅順攻撃のときの二〇三高地は、争地といえるだとう。
6月19日、孫子・呉子一日一話(兵法に学ぶ人と組織の動かし方365)の言葉です。
おはようございます。
イチから知りたい!孫子の兵法には、先に占拠した者の拠点にできるとあります。
重要な場所だということですね。
ビジネスでもきっとそういう場所があるんでしょうね。
様々なもので後発は占領していかなければならいのでしょうね。
一つの形ではいけませんね。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
軍争は利たり。軍争は危たり。軍を挙げて利を争えば、則ち及ばず、(軍争) 軍争為利。軍争為危。挙軍而争利、則不及、(委軍而爭利、則輜重捐。) 「戦闘によって勝利を得れば、戦局は有利になるが、反面、危険も…
君子の性ー仁義礼智、心に根ざす 君子の性とする所は大いに行はると雖も加へず、窮居すと雖も損せず、分定まるが故なり。君子の性とする所は仁義礼智、心に根ざす。(尽心上二十一章) くんしのせいとするところは…
物を喜ばす 物を喜ばすとは、その物を生かすことであり、その人が使えばいよいよ品がよくなる場合、物を困らすとは、これをいじめる、悪くすることである。 その人が一度使うと、ノコギリは切れなくなり、カンナは…
夫婦は一対の反射鏡 夫婦は違いに向いあった反射鏡である。夫が親愛の情にもえてやさしくすれば、妻は尊敬信頼して、世の中の夫より外に男性はないと、ただ一途に夫にたよる。この時夫は又、世の妻より外によき女性…
軽地には則ち止まること無かれ。(九地) 軽地則無止。 「軽地では止まってはならない」”軽地”とは、既述のごとく、敵の領内には入っているが、それほど深く進攻していない地域である。この地域では作戦の原則は…