捨てる生き方|7月24日のことです。
Release: 2018/07/24 Update: 2018/07/24
捨てる生き方
洋上で沈没したたくさんの船の乗客、その中で奇跡的にふしぎな命を助けられた人、それは何もかも捨ててしまって身一つであった人であった。
また、長途の行軍。ことに戦い利あらず退却の行軍を経験して復員してきた人たちに聞いてみると、その感想の一致するとことは、「物はもう何もいらぬ」ということであった。
事情がせまってくると、物では解決がつかぬ、かえって物はじゃまになる、ということである。
7月24日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
本当は7月23日の言葉でした。
ぼけてるんでしょうか。たまに飛ばしてます。すみません。
捨てるということは大事なことですね。
なんでも持ちすぎるとろくなことはありませんね。
明日も生きていると思っているから物をもつのでしょうね。
もし、明日死ぬとしたら何もいらないですね。
たまにそういう感覚を持つことも大事なことかもしれません。
そうすると捨てる勇気も持てますね。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
われわれ人間というものは、すべて自分に対して必然的に与えられた事柄については、そこに好悪の感情を交えないで、素直にこれを受け入れるところに、心の根本態度が確立すると思うのであります。否、われわれは、か…
大 事ふること孰れか大なりと為す。親に事ふるを大なりと為す。守ること孰れか大なりと為す。身を守るを大なりと為す。(離婁上十九章) つかうることいずれかだいなりとなす。おやにことふるをだいなりとなす。ま…
理なり、義なり 謂はく理なり、義なり。(告子上七章) いわくりなり、ぎなり。(こくしかみななしょう) 【訳】 (万人がひとしく認めるもの)それは(我々の心に固有の)道理であり、徳義である。 〇松陰は、…
天とは、陰陽、寒暑、時制なり。地とは、遠近、険易、広狭、死生なり。(始計) 天者陰陽寒暑時制也。地者遠近険易広狭死生也。(将者智信仁勇厳也。法者曲制官道主用也。凡此五者将莫不聞。知之者勝、不知者不勝。…
歩き方と人間の格② 同じく走るのでも、場合によっては音をたてないように走らないといけません。人間もそういうふうに、心が冴えて来ないといけません。しかし十八、九や二十くらいの頃は、まだあれでもよいですが…