明るい心で堂々と|5月3日のことです。
Release: 2018/05/03 Update: 2018/05/03
明るい心で堂々と
後ろ向きに歩くから、溝に落ちるのである。先々を恐れるから、憂えるその心の影が、わるいこと苦しいことを招きよせる。
「貧するから鈍する」のである。
「希望は心の太陽である」。日が昇れば、夜があける。いつも心に希望を持ち、太陽のように明るい心を高くかかげて堂々と進む人の前途には、決して不幸は来ない。明朗は、生活を堅実にし、万人を健康にする。
明日は楽しい。子供たちの行く先こそ、どんなに伸びてくる事だろう、世の中はどんなに良くなる事だろう。
丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、5月3日の言葉です。
今日よりも明日ということですね。
今という時間をしっかりと生きていけば必ずよい方向性がみえてくる。
そんなようにも感じます。
日々は学び勉強です。しかし、心と体の動きが一緒にならなければいけませんね。
しっかりと働くことで回りを幸せにするという気概で今日を一所懸命すごします。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
算多きは勝ち、算少なきは勝たず。而るを況(いわ)んや算無きに於(おい)てをや。(始計) 多算勝、少算不勝。而況於無算乎。(吾以此観之、勝負見矣。) 「成算が多ければいくさに勝ち、少なければ負ける。まし…
孟施舎 孟施舎の勇を養う所。(公孫丑上二章) もうししゃのゆうをやしなうところ。(こうそんいかみにしょう) 【訳】 孟施舎の勇はまたちがう。 〇松陰は、とても勝てないような相手でも恐れず、必ず勝てると…
教えの力 平素の種子まきがなければ、人は逆境に出合ったからとて、にわかに真剣に道を求めるなどというようなことは、まずあり得ぬことといってよいでしょう。そこで結局は、平素の種子まきが根本になるわけです。…
涙の調教を経た愛 涙の調教を経ない、いわゆる愛は、山から捕えてきたばかりのサルのように、どこにかみつくかわからない。 愛は、人間のものにならなければならぬ。 愛が人間のものとなってくると、まずにじみ出…
堯の時に当たりて 舜(中略)禹、九河を疏し、済・漯(の水)を瀹してこれを海に注ぎ、汝・漢を決し淮・泗を排して之を江に注ぐ。然る後中国得て食ふべきなり。(滕文公上四章) しゅん、(ちゅうりゃく)う、きゅ…