是(こ)の故に、馬を方べ輪を埋むるもの未だ恃(たの)むに足らざるなり。勇を斉えて一の若くするは、(九地)|7月18日
Release: 2020/07/18 Update: 2020/07/18
是(こ)の故に、馬を方べ輪を埋むるもの未だ恃(たの)むに足らざるなり。勇を斉えて一の若くするは、(九地)
是故、方馬埋輪、未足恃也。斉勇若一、(政之道也。剛柔皆得、地之埋也。)
「こういうわけで、戦闘にさいして、たとえ馬を並べてつなぎ、車輪を地中に埋めて、陣構えを堅固にしても、それではまだ頼りとするには不十分である。全軍を打って一丸となるようにするのが、(政治指導というものだ。強い者も弱い者も、それぞれ持てる力を思う存分発揮させるためには、地の利を得ることである)」
戦闘にさいしては、物理的に構えを固めるよりも全軍の一致協力が大事だと教えている。
政の道なり。剛柔皆得るは地の理なり。
7月18日、孫子・呉子一日一話(兵法に学ぶ人と組織の動かし方365)の言葉です。
こんばんわ。
しばらくぶりになってしまいました。
しかし一日も孫子を忘れることはありませんね。
会社も一致団結しなければこの時代は乗り切れないでしょうね。
出来ないことは全員で補いながら全社一丸ということが必要。
明日も一日がんばります。
関連コンテンツ
軍の擾(みだ)るるは、将の重からざるなり。(行軍) 軍擾者、将不重也。 「軍に秩序がなく、統制を欠いて乱れているのは、指揮官が無能で威厳が備わっていない証拠である」”将”とは将軍のこと。ここではその部…
陰のかまえ 陰のかまえというのは、一切を受け容れて、対立しない。すべての我を与えて、我なき心境、これは存在の窮極である。 対者がなくなるので、全一におり、統体の真に還る。すべてが我となって、すべてが身…
あいさつで絆を結ぶ 人間は、二人以上一緒に暮らしていますときは、すぐにわがままが出ますので、これを一つのレールの上に乗せていくようにしなければ、うまくまいりません。このレールに乗るために、あいさつが生…
儒者の道は古の人赤子を保んずるが若しと。( 滕文公上五章) じゅしゃのみちはいにしえのひとせきしをやすんずるがごとしと。(とうぶんこうかみだいごしょう) 【訳】 儒者の道では、古の聖賢が(人民を治める…
同・独 膾炙は同じくする所なり、羊棗は独りする所なり。名を諱みて姓を諱まず。姓は同じくする所なり、名は独りする所なり。(尽心下三十六章) かいしゃくはおなじくするところなり、ようそうはひとりするところ…