最善観
Release: 2022/09/01 Update: 2022/09/01
最善観
「わが身に降りかかってくる一切の出来事は、自分にとっては絶対必然であると共に、また実に絶対最善である」【446】
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
世の中は正直。この教授の言葉をしっかりと噛みしめなければなりませんね。
何のために様々なことをやっているのか、やらないでいれば楽なことは明白ですね。
5Sや読書、筋トレなどなど毎日のルーティンをこなすこともあたり前にはしておりますが、結果が出ているとは言い難いものです。
それでもこの教授の世の中は正直という言葉を思い浮かべがんばるしかないのです。
自分の将来目標が多少なりとも近づいているという実感もありません。
しかし、これも絶対必然で私の場合はどこかでおめでたさがあるからなんだと思います。
関連コンテンツ
人生は短距離競争 実際人生は二度とないですからね(先生は幾度もくり返して言われる)人生は、ただ一回のマラソン競争みたいなものです。勝敗の決は一生にただ一回の人生の終わりにあるだけです。しかしマラソン競…
人間教育の基盤は家庭教育にあり、その家庭教育の根本は実に「躾け」にある。 #運命を創る100の金言 #森信三 家庭での教育の根本は何か、やはり親の生活態度しかないように感じます。 しかしこ…
生命の奇跡 そもそも私達が、ここに人間として、この世に生命をうけることができたということは、決して私達の努力や計らいによるものではないわけです。すなわち私達は、自分の努力の報いとして、ここに万物の霊長…
人生の意義は深さにある 人生の真の意義は、その長さにはなくて、実にその深さにあると言っていいでしょう。ではそのように人生を深く生きるとは、そもそもいかなることを言うのでしょうか。畢竟するにそれは、真実…
今日の仕事の若干を、明日に引き延ばした場合の「明日」と、今日為すべき仕事の一切を仕上げてしまった場合の「明日」とでは、同じ明日であっても、その内容はかなり大きく違うといってよいであろう。 #運命を創る…