株式会社 ニムリス【公式】 >
日記 >
孫子・呉子 >
櫓(ろ)・轒轀(ふんおん)を修め、器械を具(そな)う。三月(さんげつ)にして後に成る。距闉(きょいん)又三月にして後に已(や)む。|1月26日
櫓(ろ)・轒轀(ふんおん)を修め、器械を具(そな)う。三月(さんげつ)にして後に成る。距闉(きょいん)又三月にして後に已(や)む。|1月26日
Release: 2020/01/26 Update: 2020/01/26
櫓(ろ)・轒轀(ふんおん)を修め、器械を具(そな)う。三月(さんげつ)にして後に成る。距闉(きょいん)又三月にして後に已(や)む。
修櫓轒轀,具器械,三月而後成、距闉又三月而後已。(將不勝其忿、而蟻附之、殺士卒三分之一、而城不拔者、此攻之災也。)
「大盾や装甲車など攻城器具の準備には三か月はかかる。土塁を築くにもさらに三か月はかかる。(その上で血気にはやる指揮官が蟻がたかるように兵士に攻撃させても、味方の兵の三分の一を失っても城は落ちないものである。これが城攻めによくある災難だ)」
櫓は大きな楯。轒轀は攻城用の四輪車。距闉とは城壁の高さまで積んだ土塁。将其(しょうそ)の忿(いかり)に勝たずしてこれに蟻附(ぎふ)すれば、士を殺すこと三分の一にして城抜けざるは、此れ攻(こう)の災(わざわい)なり
1月26日、孫子・呉子(兵法に学ぶ人と組織の動かし方365)の言葉です。
城攻めはよくないですね~。
どうにか表に出て来て戦うか中から問題が起きるようにしたいですね。
城攻めがうまい将とういうのは準備が完璧なんだと改めて感じます。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
希望は大きく持て 人は、魂という輝きによってコウコウと輝く電灯である。大宇宙に充満している電気・・・それが生命という発電機で引き出されて、送電してくる。 その根元・本体は、分量も無量であり、光度も無限…
なぜ人間として生まれたか そもそもいかなる力によってわれわれは、かく人間としてその生をうけることができたのであるか、私達はまずこの根本原理に対して、改めて深く思いを致さなければならぬと思うのです。【1…
酔生夢死の徒 人間が志を立てるということは、いわばローソクに火を点ずるようなものです。ローソクは、火を点けられて初めて火を放つものです。同様にまた人間は、その志を立てて初めてその人の真価が現れるのです…
一日の一秒の集積 日の吉凶というような、迷信かかわる人は気の毒である。宝がころげこんでも、今日は日が悪いと、これを見すてるであろうか。災悪がふりかかっても、今日は吉か凶かと、運勢暦をめくって、ぼつぼつ…
凡そ此の六者は、地の道なり。将の至任にして、察せざるばからざるなり。(地形) 凡此六者、地之道也。将之至任、不可不察也。 「以上のべた六項目(通、挂、支、隘、険、遠)が、地形に応じた戦い方の原則である…