涙のむこうに|10月23日のことです。
Release: 2018/10/24 Update: 2018/10/24
涙のむこうに
涙、これは怒るために出すものではない。怒れば毒素と変じて、己の肉体をはばみ、他人を害する。
ただ己の罪悪を深く感じて、私情私恨のすべてを消しつくし、涙に明け暮れるわび、ざんげ・・・。
これまでひそんでいた人間性が、我欲の衣と私情のアカをはぎとられ、えんえんと燃え、やがて聖愛の野に燃えさかる。
涙の洗浄によって、倫理生活に純愛の発見流露というはつらつと生きた浄地がうち開けてきた。
10月23日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
怒りは毒素と変じる。たしかにそうです。
腹が立つ、むかつく。そんなことでは毒が出るばかりです。
そして、それが他人をも害するというのはとでもいいことではありませんね。
涙を最近ながしていない。
心の洗浄ができていないのでしょうか。
毒をためない健康な状態になりたいものです。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
危機に直面したとき 何十年間築き上げた事業が、ここ数日の 後人手に渡るというところに、たずねて来た旧友があった。ようすを一通り聞いた後、面を輝かして言った。「はだか一貫で始めたことじゃないか。全部捨て…
涙のむこうに 涙、これは怒るために出すものではない。怒れば毒素と変じて、己の肉体をはばみ、他人を害する。 ただ己の罪悪を深く感じて、私情私恨のすべてを消しつくし、涙に明け暮れるわび、ざんげ・・・。 こ…
解決に一ばんよい時 何かしなければならぬ事情が起こる。それは、その時が、その事件の解決に一ばんよい時である。そしてそれをはずせば、その時は再び来ない。 しかし、実際やってみると、うまく行かぬ事がある。…
正平三年(西暦一三四八年)の今日は、私が武士道のかがみと仰ぐ若武者、楠正行(まさつら)が四條畷の戦いで奮戦し、かねてから思いさだめていた最後を迎えた日である。 一度決心した以上は、命を投げ出す覚悟のあ…
やまとおのことは およそわが身辺に起伏する雑事については、心を微動だもさしてはならぬ。明鏡のごとき不動心を堅持して、泰然として山のごとくではなくてならぬ。 しかしながら、事いやしくしておおやけのこと、…