理義の我が心悦ばすは
Release: 2018/08/09 Update: 2018/08/09
理義の我が心悦ばすは
理義の我が心悦ばすは、猶ほ芻拳の我が口を悦ばすがごとし。(告子上七章)
【訳】
道理や徳義が万人を「本当にそうだ」と納得させ、満足させることは、牛や豚の美味しい肉が我々の舌を満足させてくれるのと同じようなものである。
〇松陰は、「道理や徳義はいつでもどこでも私の心を納得させ、満足させてくれる。食べて満足するともう欲しくなくなる美味しい肉などと比較されるようなことではない」と記している。
8月8日、孟子一日一言の言葉です。
道理が美味しいというのはちょっと違う。
吉田松陰先生の言葉が残ってしまいます。
だれに対しても誠実で思いやりのあること。
それを目指すべきだと思いました。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
鳥の集まるは、虚しきなり。(行軍) 鳥集者、虚也。 「敵軍の上に鳥がむらがっているのは、陣を張っているように見せかけているが、実はすでに軍を引き払っており、そこには敵がいない証拠である」”虚”とは中身…
柳は緑、花は紅 お堀端に、柳の糸が春風に吹かれて、薄緑の若芽をしなやかに波打たせる。花屋のウインドーには、真赤なガーベラの花が束ねられて、花瓶にさしてある。「柳は緑、花は紅」 もともと物そのものは、美…
人は一時期下積みになっても、それは将来の土台づくりであり、一時の左遷や冷遇は、次の飛躍への準備期間であり、忍耐力・持久力の涵養期として隠忍自重して、自らの与えられたポストにおいて、全力発揮を怠らなかっ…
軽地には吾将にこれをして属せしめんとす。(九地) 軽地吾将使之属。 「軽地では、兵士たちの心が軽々しくなっているので、わたしは全軍をよく把握して、兵士たちが上っ調子にならないように心掛ける。そのために…
前進あるのみ 生きている間は、一瞬の油断もなく、進みに進まねばならぬのです。これ真実の生活というものであり、すなわちまた誠に他ならぬわけです。【251】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #…