生成発展の原理|4月8日のことです。
Release: 2019/04/08 Update: 2019/04/08
生成発展の原理
人は男性と女性と、なぜ二様になっているのであろうか。
これは、人に限らず、陰と陽と+と-と二通りの対立と、その合一によって、万象を、生命を、幸福を生みい出すように出来ている。生成発展は、相反する二つの力がとけあって一つになったとき生まれる。
夫婦の一致和合こそは、幸福のもとである。
丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、4月8日の言葉です。
最近はいろいろと認める世の中となっておりますので一概に二様になっているとは言えないかもしれないですね~。
でも夫婦仲良くが一番ですね。
陰と陽だとか光と影だとか表と裏とかそういう二様がある。
正しさばかりを主張しないで吸収していくことの大事さというのはあるかもしれません。
正と悪も表裏一体。
奥さんの言う事はちゃんと聞かねばなりませんね~。
明日も一日がんばります。
関連コンテンツ
自分が変わる 苦難は幸福に入る門であり、これがあるから正しい倫理がわかり(風が吹くので空気のあることがわかるように)、正しいレールに乗ると、そこに幸福が待っておる。 妻や子や親、すべて相手を変えようと…
貧乏画家、池大雅の家に来客がとまった。夜半、別室で紙がガチャガチャと鳴る音がする。 翌朝たずね聞くと、夫婦の休むフトンがないので画の用紙をかさねて、その中にもぐりこんでいたのである。 平賀源内にある時…
後には引かぬ覚悟 「びんぼう」の苦しさ、これは実は自分で苦しんでいるので、苦しみそのものがあるのではない。 配給をうける金がない・・・ではおことわりしよう。今夜のパンがない・・・では食べずに水を飲んで…
喜んでやる 人の「喜び」に出会うと、何とも言われぬよい気持ちになるのはなぜだろう。 相手の心の光とうるおいとの放射に包まれるからである。暗い室に電灯がついたように、明るさに抱かれるからである。 喜んで…
父母に対して愛情を感じることができず、「ハイ」と言えないドラ息子がおります。 母親のあたたかさも知らずに、母を泣かしている娘がおります。 世のなやめる子らよ、とぎすましたまことの「ハイ」の一矢、ズボリ…