由りて入る所の者隘(せま)く、従(よ)りて帰る所の者迂にして、(九地)|6月24日
Release: 2020/06/24 Update: 2020/06/24
由りて入る所の者隘(せま)く、従(よ)りて帰る所の者迂にして、(九地)
所由入者隘、所従帰者迂、(彼慕可以撃吾之衆者、為囲地。)
「入る道は狭く、引き上げるには遠回りしなければならない、(だから、敵の小人数で味方の大軍をコントロールすることができる、このような地域を囲地という)」
行きはよいよい帰りはこわい、という環境である。進攻路は狭く帰路は迂回するとは、入口を敵に塞がれてしまうからである。故に、小人数で大軍を制することができる。
かっこ内は、彼の寡以て吾の衆を撃つべき者を囲地と為す。と訓ずる。
6月24日、孫子・呉子一日一話(兵法に学ぶ人と組織の動かし方365)の言葉です。
おはよございます。
進撃ルートが狭く退却ルートが曲がりくねって遠い。
立場が違うと大きな問題ですね。
自軍が大軍の場合は入ってはいけない場所。
自軍が少ない場合では戦う場所。
自分がどうなっているのかを常に俯瞰して見なければなりませんね。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
天の将に大任を② 故に天の将に大任を是の人に降さんとするや、必ず先づ其の心志を苦しめ、其の筋骨を労せしめ、その体膚を飢えしめ、其の身を空乏にし、行其の為す所に払乱す。心を動かし性を忍び、其の能くせざる…
明るい心で堂々と 後ろ向きに歩くから、溝に落ちるのである。先々を恐れるから、憂えるその心の影が、わるいこと苦しいことを招きよせる。 「貧するから鈍する」のである。 「希望は心の太陽である」。日が昇れば…
軍行に険阻(けんそ)・潢井(こうせい)・葭葦(かい)・山林・蘙薈有らば、必ず謹んでこれを副索せよ。(行軍) 軍行有險阻潢井葭葦山林蘙薈者、必謹覆索之。(此伏姦之所處也。) 「行軍の途中に、①険阻な地形…
私たちは常に神の目から見たら、自分は何点くらいの人間かということを忘れぬようにしたいものであります。同様にまた神の目からごらんになられたら、何点くらいの親かということを常に忘れんことが大切だと思います…
準備は永く、味わうは一時 すべて物事というものは、これを準備するには、随分と永い時間を要するものですが、さて一たびそれを見るとか味わうことになりますと、それを準備するに要した時間の幾分の一にも足りない…