病を防ぐには|2月16日のことです。
Release: 2018/02/16 Update: 2019/01/12
これまで気候のせいだ、黴菌のしわざだと片づけてきた病気も、その半分の原因は愛和の欠けたところからきている。
細菌はどこに入りこむのか。それは愛和のかけた人間の、そのからっぽの肉体に巣食うのである。
しばらく借り物でも仕方がない。空部屋の中に、愛の言葉を、和の情緒を、住みこませておく。
そのうちに、心の底からわき出てくるまことの愛情、まことのなごみ、うるおい、これで胸一ぱいになる。赤い暖かい美しい血潮で、この肉体がみちみちでくる。
丸山敏雄一日一話(幸せになるための366話)、2月16日のことです。
病気というのは心の問題というのは誰しもが思うところであります。
熱を測って突然さらに具合が悪くなるだとか、
ぶつけたところが赤くなってくると途端にさらに痛くなるとか。
そういう経験はだれでもあるものです。
その原因は愛和というのはよくよく考えてみるとそうかもしれませんね。
愛の言葉でがんばれる。和やかな状況が早く回復するというのはあります。
心からのものであればそれが一番くすりになるのは実感するところですね。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
おはようございます 山も川も海も美しい、鳥も虫も魚も美しい、花も月も雪も美しい。この天然の美しさの中にあって、人ばかりが、どうしてうちふさいでいなければならないのでしょうか。 まず一口語りかけることで…
聖人の心 聖人の心は(中略)遇ふに随ひて安く己れに預かることなし。(尽心下六章) せいじんのこころは(中略)あうにしたがいてやすくおのれにあずかることなし。(じんしんしもろくしょう) 聖人の心は(中略…
信念の力 人の世の交わりの元は「信ずる」ことであり、事をなすの根本の力は信念である。 決心の強いか弱いかによって、仕事の成否がきまるが、決心ということは、今までなかった事を、こうしようと信念を定めるこ…
階段を登る工夫②さりげなく この辺の趣が分からなくては、その人の人生もまだ本格的に軌道に乗ったとは言えないでしょう。そこでまたお互い人間は、逆境の時でも、はたの人から見て、苦しそうに過ごすものではない…
大なる(不義) 人・親戚・君臣・上下を亡するより大なる(不義)はなし。(尽心三十四章) ひと。しんせき、くんしん、じょうげをなみするよりだいなる(ふぎ)はなし。(じんしんかみさんじゅうよんしょう) 【…