百姓親睦す|3月15日のことです。
Release: 2018/03/15 Update: 2018/03/15
死徙郷を出づるなく、郷田井を同じうし、出入相友とし、守望相助け、疾病相扶持すれば、則ち百姓親睦す。(滕文公上三章)
ししきょうをいずることなく、きょうでんせいをおなじうし、しゅつにゅうあいともとし、しゅぼうあいたすけ、しっぺいあいふじすれば、すなわちひゃくせいしんぼくす。(とうぶんこうかみだいさんしょう)
【訳】
(よき政治をすれば)一家の働き手が死んでも、遺族は他郷に流浪することはなく、ふるさとを離れる者もいなくなる。田んぼは共同耕作し、田畑への出入りも互いに誘い合い、盗賊等の見張りなども力を合わせて助け合い、病気の時などは互いに看病し合うようになれば、百姓は皆優しく、むつまじくなるものである。
3月15日、今日の孟子一日一言です。
日本は豊かです。
今のこの現状が長く続くとは到底思えないと認識しなければなりませんね。
いつ何があってもおかしくない。
しかし苦難は幸福の門です。
危機に直面しなければ政治も国民も変わらないですね。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
窮すれば則ち独り其の身を善くし、達すれば則ち兼て天下を善くす 徳を尊び義を楽しめば、則ち囂々たるべし。故に士は窮するも義を失はず、達するも道を離れず。(中略)故に士は己れを得。(中略)故に民望みを失は…
善を為さば 苟も善を為さば、後世子孫必ず王者あらん。(梁恵王下十四章) いやしくもぜんをなさば、こうせいしそんかならずおうじゃあらん。(りょうのけいおうしもじゅうよんしょう) 【訳】 善政を行えば、後…
廉・恵・勇を傷る 以て取るべく、以て取るなかるべし。取れば廉を傷る。以て与ふべく、以て与ふることなかるべし。与ふれば恵を傷る。以て死するなかるべし。死すれば勇を傷る。(離婁下二十三章) もってとるべく…
昭々を以て人をして昭々ならしむ 賢者は其の昭々を以て人をして昭々ならしむ。今は其の昏々を以て日をして昭々ならしむ。(尽心下二十章) けんじゃはそのしょうしょうをもってひとをしてしょうしょうならすむ。い…
反りみてこれを己れに求む 反りみてこれを己れに求む。(離婁上四章) かえりみてこれをおのれにもとむ。(りろうかみよんしょう) 【訳】 (自分の行為が思うような結果とならない時には)己を反省して、原因を…