真の柔順とは② 修身教授録抄 姿勢を正して声を出して読んでみた

Release: 2025/04/15 Update: 2025/04/15

 女性は夫に真の柔順であることによって、やがて夫に万一のことがあった場合にも処し得ると思うのであります。けだし真の柔順ということは、自分の「我」を捨てて、夫を助けるということだからであります。それ故に夫に万一のことでもあれば、夫との間に残されたわが子は、単なるわが子というだけではなくて夫の遺児であり、それこそ夫の生きがたみであります。

 それ故わが子を立派に育て上げて、夫の遺志を継承させるということは、夫に対する最大の貞節であります。これに反して、わが子の養育をおろそかにするということは、亡き夫に対する一種の不貞といってもよく、いわんやわが子を人に托して再婚するという如きは、その最大なるものといってよいでしょう。

戦前の師範学校ではこのように教えられていたのでしょうかね。

どの時代がいいということはありませんが、世の中というのは女性を振り回してきたのでしょうか。

昭和前半の激動の時代はどこか暗いイメージと明るいイメージの両方があるのですが庶民はどうだったんでしょう。

いつ戦争が起きるかわからない時代、常にどこかで死を意識するようなことが必要だったんのでしょうか。

https://amzn.to/4fgDn4B

あなたの近くの危険な人物!

https://amzn.to/3EvrNpa

難しいことはわかりませんが、マンガと図解でお金の増やし方を教えてください!

https://amzn.to/40Rek2e

NISAとiDeCoを利用してインデックスファンドを買うだけでいい。

分かりやすいですね。

無駄な保険に入っていると思うのですが、仕事上の付き合いというのがあるのが問題ですね。

余計なことを話さないことは大事なことですね。

すぐに保険屋さんが来ちゃので。

どうにもこういうのは苦手意識があるのですが、今の時代はそうも言ってられないですよね。

また、けがしたりするかもしれないしね。

健康な体が一番大切なのは間違いないですね。

今日もはここまでです。

ありがとうございます。

#森信三

#修身教授録

#修身教授録抄

#読書感想文

#読書記録

#旭川

#旭川市

#KindleUnlimited

#Kindle_Unlimited

#kindle

HOME


関連コンテンツ


コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスは公開されません。
また、* が付いている欄は必須項目ですので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.