瞬間に生きる|8月22日のことです。
Release: 2018/08/22 Update: 2018/08/22
瞬間に生きる
今日の事は必ず今日のうちにしてしまう。これを続けていると、瞬間瞬間がことごとく働きである。何もしない時がない。それで、その時以外に時がない。ただ瞬間に生きている、それで永遠に生きている。
昨日もない、明日もない。いつも働いているので、はたらきでない時がない。食事も、入浴も、ねむりも、皆はたらきである。で遊びがない。いや遊びもまた、はたらきである。
人生は働きである。はたらきそのものが、恵みであり、報酬である。
8月22日、丸山敏雄一日一言幸せになるための366話、今日の言葉です。
生きるということははたらきなんですね。
食事や入浴、ねむりもはたらき。
心臓は一分一秒止まらずに動き続けている。
とてつもない働きです。
ありがたいことです。
実際の仕事というはたらきも瞬間にフォーカスしなければいけませんね。
たくさんの人からアドバイスをもらいながら修正していける環境もあります。
今を大切にして明日も仕事にがんばります。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
男の心意気 仕事にかかる時は、帯を締め直さねばならぬ。太古の人たちは、野山で切り取ったかずらを腰に結び、平安朝時代のみやびおは石で飾りをつけた帯を束帯の上にしめた。 帯が地肌にしめられたものが「ふんど…
風流な生活 私の尊敬する知人の一人、その方は、すでに大任を終わって、林間にささやかな住宅を結んでおられました。 いつうかがいましても、その室をきっちりと整えられておられましたが、そのお食事も、粗末この…
金銭を得る人 ほんとうの金銭を得る人は、無欲の人である。大事業家は、無欲の人である。事業は欲心で左右されるようなものではない。ただせずにおられず、仕事そのものがすでに無上の喜び、無限の恵みであって、歓…
女性の心は大地の心 女性は静である。すべてを受け入れる。 雨は落ちてさわがしい。風は吹いて音をさせる。その雨風をそのまま受けて少しも動かないのは、大地である。 大地は、万物をはぐくみ育てる。すべてを受…
大きい動きにのる 人生は一つのリズムに乗って生活している。 大きい動きに、のることである。そのときそのとき、天候気候・自然・人事・心の動きのただそのままに、すべての現象に泰然として乗り、自若として居る…