耳の観景|11月3日
Release: 2019/11/03 Update: 2019/11/03
耳の観景
わび茶の道は、味覚の世界だとばかり考えたら甚だ浅い。釜のにえ音に、夜雨を聞き、松籟(しょうえん)を聞き、露地に滴(したた)る打水の音、軒端の梢(こずえ)をわたる風の声、さては、静寂の極まりに音なき天地のさざめきを聞いたのである。左大臣橘諸兄の山荘の池庭は、そこに鳴く蛙のい声によって名苑として伝えられておる。
秋津島大和の国の美しさの精髄は、色や形のみにありと考えてはならぬ。鳥の歌、虫のささやき、風の音、水の声の、おやみなきより響き集いかねでる耳の観景にある。
11月3日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
おはようございます。
今日もよろしくお願いします。
そう考えるとたくさんのものをどう受け取るのかということがいかに大事かということですね。
自然の中で感じられる音にも心をはせる。
日々の出来事をどう考えるかによって世界が変わる。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
https://www.e-reki.com
関連コンテンツ
吏怒るは、倦(う)みたるなり。 吏怒者、倦也。 「部隊の幹部が、むやみに部下をどなりちらしているのは、その部隊が戦いに疲れて、戦意を失っている証拠である」”吏”とは役人のこと、ここでは部隊の幹部のこと…
これまで不自由は、時のせい、所のせい、人のせい、環境のせいと考えた。しかし、そうではなかった。 これで厳寒の候に、寒さにちぢみ上がるのは、さもしい心の人間共だけである。この時、動物の多くは、しずかに冬…
将に五危有り、必死は殺さるべきなり。必生は虜にさるべきなり。忿速(ふんそく)は侮らるべきなり。(九変) 将有五危。必死可殺也。必生可虜也。忿速可侮也。(廉潔可辱也。愛民可煩也。) 「将軍には陥りやすい…
善く戦う者は、不敗の地に立ちて、敵の敗るるを失わざるなり。(軍形) 善戦者、立於不敗之地、而不失敵之敗也。 「戦争に巧みな者は、味方を絶対に敗れない態勢におき、しかも敵のわずかなスキでも、決して逃さず…
仁義礼智―得・失 仁義礼智は外より我れを鑠るに非ざるなり。我れ固より之れを有するなり、思はざるのみ。故に曰く、求むれば則ち之れを得、舎つれば則ち之れを失ふと。(告子上六章) 【訳】 仁義礼智という四つ…