舜の如くせんのみ|6月13日のことです。
Release: 2018/06/13 Update: 2018/06/13
舜の如くせんのみ
舜の如くせんのみ。夫の君子の若きは患ふる所は則ち亡し。仁の非ざれば為すことなきなり。礼に非ざれば行ふことなきなり。一朝の患あるが如きは則ち君子は患へざるなり。(離婁下二十八章)
【訳】
舜のようになるだけである。このような立派な人には、他の心配事はない。仁に外れたことはせず、礼にかなわないこともしない。だから、突然降りかかってくる心配事があったとしても、(自分にやましさはないので)苦にはならないのである。
6月13日の孟子一日一言です。
仁と礼、大事ですね。
思いやりとそれを表現するもの。
これがしっかりと出来ていれば何か問題がおきても動じることはないのかもしれませんね。
義、勇、仁、礼、誠、名誉、忠義。
日本人が持つべき武士道的な考え方。
やましいことがない状態をつくりたいものです。
しかし、それを人に強要しないことも大事です。
すべては自分自身の問題ですから。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
伊尹ー自ら任ずるに天下の重きを以てす 天下の民、匹夫匹婦も堯舜の沢を与かり被らざる者あれば、己れ推して之れを溝中に内るるが若しと。其の自ら任ずるに天下の重きを以てすればなり。(万章下首章) てんかのた…
召さざる所の臣あり 召さざる所の臣あり。(公孫丑下二章) 【訳】 (これから大きな功業を成し遂げようとする君主には)決して呼びつけにはしない家臣がいる。 〇松陰は、「劉備には(家臣であっても、自分より…
三軍は気を奪うべく、 将軍は心を奪うべし。(軍争) 三軍可奪気、将軍可奪心。 「(以上のように、夜戦には火や鐘、太鼓をたくさん使い、昼夜の戦闘では旗や幟類を多用することにより)敵軍の士気を阻喪させて戦…
人間は発電体 中国地方に、実業家があった。あるところまで成功すると我がままが出、身体をそこね、事業も一気に下りはじめた。 ふとした事から、「君の滅入った心が、事業をだめにする。さびしい心が、人を寄せつ…
じっと待機する 冬は葉もふるい落し、枝もはだかになったような植物、枯れたように見える草木などは、実は衣更えの最中である。ゆびも凍るような高山の霧氷にとさされた木々の小枝、何とすさまじいがんばりだろうか…