芸は心を正す|7月17日のことです。
Release: 2018/07/17 Update: 2018/07/17
芸は心を正す
心は形がありません。見えもしなければ捕えることもできません。いつもいつも変化して、全く始末におえぬものです。
これを捕えるには何かいれものがいるのであります。一度芸術といういれものに捕えてみると、逃げることも隠れることもできません。こうした奇妙な心の性質をつかんで私どもは、美しい立派な心にたたき直すことができるわけであります。
芸道というも実は、芸や技や術をおぼえるのではなくして、こうした心をたたき直して、ほんものにするための、一つの方法に過ぎないのであります。
7月16日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
芸術というのは入れもの。
たしかに芸術家ともなれば器のなかで没頭しなければ作品は出来ませんね。
となりますと書道なり俳句なり短歌なりと何か芸術にふれる機会が必要になってきますね。
外に心をとらえる器はないかぁと思います。
仕事と関係なく趣味というものも考えなければいけません。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
生きているとは 命は、目に見えぬ世界で、宇宙の本体と通じている。早い話が、人間一人ひとりは、電灯のようなものと思えないだろうか。ポツリと一つ光っているように見えるが、その実、電線で発電所と連絡されてい…
大賢は愚なるがごとし。 命一ぱいに生きること、力一ぱいに働くこと、腹一ぱい食べること、全身の心の底から眠ること、全霊にもえたって喜ぶこと。 その悉くが極まって、何ともない相に帰ったもの、平々凡々、大賢…
苦しみは慈愛のムチ その人は重い胸の病にかかって、永年病床に呻吟していた。 ある日、病床に目覚めてこう思った。「自分はこれまでずいぶん我がままであった。両親をはじめ人様に、ずいぶん迷惑をかけた。もし私…
商品は我が子 農家は、お米や麦や豆を我が子のように可愛がり、はじめてよい収穫がえられます。だと致しますと、あなたの商品は何ですか?あなたの店にある間、あなたの家族だし、子や孫です。心から可愛がり大切に…
母は母乳の如く 人を生み、育て、やしなう、これは親の愛である。家庭をつくり、社会をいとなみ、人の世の幸福と文化を生み出だすものとは、人の愛である。 愛の乳は、出しても尽きる時がない。愛は母乳の如く、与…