苦難を迎える心|8月5日のことです。
Release: 2018/08/05 Update: 2018/08/05
苦難を迎える心
苦難には、それぞれ原因がある。その原因は、すぐに自分で処置できることと、自分でどうにもならぬこととがある。
それが、苦難に出会った時、驚いたりきらったり恐れたりすると、目がくらんで―心がにぶって―その原因もわからずに、打つ手が皆まちがい、苦難はいよいよつのって来、身は深みにおちていく。
たとえ苦しみの原因はわからなくても、平気で楽しんでこれを迎える心でいると、間もなく苦痛は消えてしまう。夕立の晴れるように。
8月5日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
苦難を迎える心を養う。
それはなかなか簡単ではないですね。
苦難がない時にこういう言葉にもなかなか出会わないものです。
でも人生ですから大きい小さいにかかわらず必ず苦難はやってきます。
そのことから学習するしかなんですねきっと。
対して苦労も苦難もない人でも今この言葉にであった場合は平気で楽しんで迎えるということを覚えておくのもいいと思います。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
失業しても ある人が職を失った。会社の社長であった。しかし、「休んでなるものか、働くぞ」と決心して、家の前の掃除を始めた。 ある会社の門衛が欠けた。このごろ道をはくので評判の元社長の話があった。今まで…
日常の雑事雑用をいかに巧みに要領よくさばいていくか。そうしたところにも、人間の生き方の隠された呼吸があるということです。 #運命を創る100の金言 #森信三 雑事雑用の撲殺されている毎日ですが、要領よ…
玉のごとき心で 家庭に暗影をなげるものは、不平等であり、わがままであり、怒りである。これらがつのってくると、争いとなる。 争いは、自分一人を中心としてものごとを考えることから出発する。人をさげすみ、人…
芸術の扉を開く 目を開いてみれば、そこには緑の草があり、紅の花がある。空は碧に、雲は白い。雑踏複雑きわまりない色と形と響きの市街を一歩はなれれば、単純な一色の野が開け、きわまりなき海面がひろがる。いぶ…
之れを餂る 士未だ以て言ふべからずして言ふは、是れ言を以て之れを餂るなり。以て言ふべくして言はざるは、是れ言はざるを以て之れを餂るなり。(尽心下三十一章) しいまだもっていうべかrざるしていうは、これ…